一昨日、主人が仕事で感電してしまったので、娘を保育園に預けて病院に…
一昨日、主人が仕事で感電してしまったので、娘を保育園に預けて病院に行きました。
幸い軽症でなにもなかったのですが、保育園に預ける時に先生にそれを伝えていました。
昨日、私がインフルになってしまって、保育園のお迎えに主人が行きました。
その時先生から感電大丈夫でしたか?と聞かれたようです。
主人的には労災案件だし、他の人に話して欲しい内容じゃなかったらしく、全力でとぼけてきたけど、これからは何も言わないでと言われました…
保育園に預ける時に先生に話したのは、病院中に何か電話が来ても出にくいタイミングもあるだろうと思ったからです。
先生は主人が「え?え?」みたいな反応を続けてたから「忘れてください!」と言って、話を切りかえてくれたみたいです…
なんかこの流れだと私が嘘をついてるような感じの雰囲気で嫌です…
でも、敢えて弁明するのも怪しいというか…
私の判断って間違えてますか?
皆さんなら保育園の先生に対してどうしますか?💦
敢えて何も言わないですか?それとも弁明しますか?
- しまこ(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
こんなのはどうでしょう??
これからは労災で病院に行く事があっても保育園や他の人にはあまり言わないで欲しいと主人から言われたのですが、保育園側の意見としてはどうですかね、、?
電話に出れなかったりと思ってこちらは伝えたいのですが、、😭
みたいな感じで逆に私ちょっと困ってますオーラ出して言ってみますかね😅?
あた、この相談の事は主人が迎えに来ても何も言わないでもらえますか?と付け足して💦
けど、うーん。悩みますね😣
女の先生だったらこちら側の気持ちもわかってくれると思いますが😮💨
ままりぃ
ご主人がもう言わないでと言うならあえて触れないですかね💦きっと先生も旦那さんは言わないで欲しかったんだなってわかるのでは?と思うので聞いてこないと思います。
私は元々プライベートなことや仕事の話をオープンに話さないタイプなので、今日は通院があるので電話にすぐ出れない時間帯もあるかもしれませんくらいで先生には言いますかね🥺けどそれは人それぞれですし、ご主人もそれならそうと言っておいてくれれば、、って感じですし、むずかしいです😭😭
はじめてのママリ🔰
何かあって職場にかけられてもあれですしね、、かと言って子ども連れて病院も大変ですし私も言うと思いますよ。そもそもその事情も旦那さんも理解して欲しいですよね、預けて病院に行ったわけですから🥺
コメント