ワンプレートで食事を出している方、いますかー?食洗機のある物件に引っ…
ワンプレートで食事を出している方、いますかー?
食洗機のある物件に引っ越すのですが、1日1回のみ洗う可能性もあり、お茶碗そんなにたくさん揃えるの大変だし、とワンプレートデビューをしようかと考えてます。
検索すると、
丸型とスクエア型、
仕切りが付いて2つまたは3つに分かれているものがありました。
仕切り2つになっているものも、真ん中で仕切られているものもあれば不平等になっているものもあり、どれが良いかと悩んでます。
個人的な意見で構いません、コレは良い!コレはイマイチ!など教えてください😊
ちなみに、今はお皿は丸型しかないです。
- にんにん🔰(生後6ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子供はアヴァンシーという木のプレート使ってます!
吸盤ついてるので下の子にも使えるし、上の子は吸盤なしで木だけで使ってます!
見た目がオシャレだしたくさん乗せられるので大活躍しています😊
(大人用をお探していたら申し訳ありません🙇)
はじめてのママリ🔰
大人も子供も基本ワンプレートで出しています!
大人はル・クルーゼの楕円型の仕切りが二つのタイプと大きな丸いお皿、息子はバンキンスの丸型の三つの仕切りのタイプです。数年で吸盤のプレート食器はお安く色々な種類が出ていて今調べて驚きました!
三つに分かれていると、そこを埋めよう!と品数を頑張れます笑
大人用は正直、仕切りはなく大きな丸型がバランスが取りやすく一番盛り付けも綺麗にできるのではないかなと思います。
それと、お皿のこれはいい悪いではないのですが、ワンプレートで出すデメリットを一つ‥
子供がきれいな仕草でお椀を持つ習慣化ができなかったことです💦
にんにん🔰
コメントありがとうございます!
吸盤は取り外しが可能なんですね。上の子は吸盤は使ったことないのですが、やっぱり便利ですか?
大人用も含めて探してましたが、良いものを教えていただいたと思ってます😊