※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さより
子育て・グッズ

焦るべきなのか教えてください。次男が発語なしです。意思表示などで「だ…

焦るべきなのか教えてください。

次男が
発語なしです。
意思表示などで「だ!あっ!だっ!」などは
言いますが単語で意味のある言葉は無しです。
ママパパも特にないです。
今年の四月から保育園に入園し
慣らし保育も途中マイコプラズマになり入院があり
それで少し伸びましたが特に何か食事しない等の問題もなく終わりました。
食具に関してはスプーンもストローも手づかみもそこそこ落としながらですが可能です。コップ飲みも出来ます。
理解度に関しては
保育園行く時に行くよーと言うと玄関まで来て靴履こうとします。
服脱ぐときにバンザイしてくれます。
保育園でも登園時には泣くことも無く笑顔でバイバイ出来ます。

発語がないことで1歳半検診の時に
2歳頃に担当の方から現状報告を聞くために
連絡が来る予定です。

上の子の時が同じような時期バタバタしすぎていたせいで記憶がぼんやりとしていていつ頃から発語があったのか覚えていないのですが、そんなに早くなく、でも小1の今なんの問題もなくただのうるさい男児になっているので
そんなに焦らなくても最後の育児の予定だしゆっくりで良いかな?と思っています。
みなさん同じような場合なにかしらの
対応をしますか?それとももう少し様子見ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

様子見でもいいんじゃないですかね?
ちゃんと親の言うこと理解してそうですもんね!
うちの発達グレーの上の子はほんとに全くできませんでしたよ!
当時の動画見返してもそれはそれは喋らずシーンとした動画ばっかりで泣けてきます😂