
授乳間隔を広げるべきか悩んでいます。成長曲線を大幅に超えているため、2時間ごとに欲しがりますが、エアコンで3時間持ちます。
生後4ヶ月の男の子を育てています。
産まれた時から完母ですがもっと授乳間隔を持たせた方が良いのでしょうか?
昨日3か月児健診でした。
産まれた時の体重3170g
1ヶ月検診4550g
3か月児健診9885g
産まれた時の身長51.5cm
1ヶ月検診54.5cm
3か月児健診67.3cm
体重が成長曲線を大幅に飛び出しています。最近暑いせいか2時間ごとに欲しがります(> <)
二日前からエアコンを入れているのですが、涼しい所にいると3時間もちます😭
- ゆゆ(6歳, 8歳)
コメント

ゴロぽん
検診で保健師さんに何か言われませんでしたか⁇
何も言われなければいいと思いますが…🤔

くみぺこ
ウチの息子も3ヶ月になったばかりですが2ヵ月で8㌔ありゆゆさんの気持ちがすごく良くわかります!!
同じで嬉しかったのでついコメントしてしまいました!!
心配で色んな人に相談するのですがあまり心配しなくてよいと言われ続けているので個性だと思うようにしました!
ゆゆさんの身体は大丈夫ですか?急に重くなるから腕も足も腰もついていけませんよね(笑)
お互い健やかなベビちゃんだと思い頑張りましょう♡
-
ゆゆ
コメントありがとうございます。
2ヶ月で8キロ!うちの子もでした😲
元気にすくすく育ってるんですね♥*°
仲間がいてとっっても嬉しいです😂
心配しなくても良いのですね!
良かったです!!!!!
首が座っておんぶを始めたのですが、重すぎて肩のところに内出血ができました😂もっと抱っこしてあげたいのですがなかなか身体がついていきません(੭;´ ꒫`)੭
今から来る夏は親子でつらいですね💦
お互い体調を整えて頑張りましょう♡♡- 6月24日
-
くみぺこ
アドバイスもできずなのにグッドアンサーありがとうございます!嬉しいです♡
息子はまだ首が座りきってないのでおんぶできないです😭内出血!頭も重いので赤ちゃんもママも大変ですよね!
頭にいっぱい詰まってて将来有望ですね😁♡
同じ方がいらっしゃると思うとがんばれます!
ありがとうございます♡- 6月25日

み
母乳は欲しいだけあげていいって言いますからあまり気にしないでいいと思います💦
それで我慢させて脱水になんかなってしまったら大変ですし😫💦
うちの子も女の子ですが検診のたびに散々でかいでかいと言われて7ヶ月を迎えましたが、3ヶ月で10キロ近いなんてすごいですね😵✨立派です✨
-
ゆゆ
ありがとうございます。私も1度は悩み色んなことを試したものの、結局この子は沢山飲んであまり戻さない子なんだ、これも個性と思ってました💦
私もじゃーじゃーでていて、最近までずっと供給過多でした。それも悪いかと😢
保健師さん的には成長曲線を飛び抜けててもカーブに沿ってないのはだめらしくて😥それ最初に言って!と思っちゃいました。限度があるんですかね💦💦- 6月23日
-
み
うちの娘も常に成長曲線飛び出てて、6ヶ月検診の時、身長70の体重9200で体重だけ成長曲線から飛び出てましたがなんも言われませんでしたよ😭💦
飛び抜けてるのってダメなんですね…
でも欲しがる子に我慢させるなんて私は無理なので気にしないであげると思います😅- 6月23日
-
ゆゆ
飛び抜けてても成長曲線に沿っているようならばOKって保健師さんに言われました😲
うちの子は急激に飛び出してるっていわれました😢
私も今日我慢させていたのですが、可哀想になってしまい一緒に泣いてしまいました💦しっかりしないとダメなのに頼りない母親で情けないです😢- 6月23日

退会ユーザー
とてもたくましく育ってる息子さんですね(^O^)
成長曲線は94%の赤ちゃんが当てはまるもので、抜き出たからと言って正常ではないというものではないそうですよ。
うちの子は身長、体重は平均的なんですが頭囲が曲線から飛び出る寸前で、心配で聞いたらそう言われました(*^^*)
-
ゆゆ
コメントありがとうございます!
なるほど!そうやって安心させてくれるのはありがたいですね😂😊💗
10㌔なんてなかなかいないので不安になっていました。
ありがとうございます。- 6月23日

🎈🎈
おっぱいでそれだけ大きくなれるだなんて立派立派!!✨
うちも欲しがるときや眠いときはおっぱいあげてましたよ💡
1時間ごとにあげることもざらでした!
まだ離乳食も始まっていないアカチャンですし、おっぱいあげて大丈夫ですよ✨
おっぱいあげすぎ=肥満児ではないですから😊
先生と栄養士さんの言う通り、いずれ動きすぎで太れない、もしくは痩せちゃいますから🤗
-
ゆゆ
コメントありがとうございます。
読んでいて涙が溢れてきました。
ありがたいです(> <)
ビックリするくらい飲む子で、胃が大きくなってるのかなとも思いました😥飲まないように我慢させても、寝入り前などにこれでもか!と言うくらい飲みます😧💦少し前向きになれました。温かいアドバイスをありがとうございます😢- 6月23日
ゆゆ
コメントありがとうございます。
ドクターと栄養士さんにはいずれバランスがあってくるから大丈夫。育てばスリムになるよ。寝返り練習させてあげてね・離乳食を早めようと言われました。
が、保健師さんは否定的で。。新人さんと思うのですが、責めるような感じでこられて。もっと間隔をあけて・(代用として提案した白湯などの飲み物も)体重的に水分量は間に合ってるからいらない・ほんとに欲しがってますか?・夜寝かしつけても寝ないですか?などなど…
私も一時期悩んだ時があり、提案されたことはすでに実践済みでした。間隔をあけようとしてもずっと泣きますし、気分転換に連れ出しても無駄、夜間寝かしつけても必ず30分後に泣いて起きる…しかもこの季節なのに白湯をあげるのもだめなんて。ぽっちゃりは脱水症状を起こさないのかと言いたくなりました(> <)
結局私の質問にもうやむやで返され、栄養士さんにバトンタッチされました。
ただ保健師さんの言うことも一理あると思い今日授乳間隔を開けようとしているのですが泣くし欲しそうにするし辛くて……。
ゴロぽん
そうなんですね…🤔
確かにお腹すかせてるのだったらあげたいですよね😭
同じ保健師さんでも言うこと違いますし、今赤ちゃんにとっていいことと、悪いこと、
将来赤ちゃんにとっていいことと、悪いことをあぶりだしてみてはどうですか⁇
たとえば、今ムチムチでも将来的に肥満になりやすいとか無ければ
そのままあげてもいいかもしれませんし、
今のように欲しがればもらえるが続いて将来的に肥満になってしまうのであれば、
今が踏ん張りどきかもしれないですし…
でも30分は短すぎる気がします。
口さみしいだけかもしれないですよ⁇
少しづつ、最初は30分でも
最終的に3時間くらい開かないと外出も出来ないですよね😵💦
ゆゆ
言うこと統一してほしいですよね💦
あぶりだしてみます!整理整頓できますね。アドバイスありがとうございます。
そして夜間の話は私の書き方が悪かったです。夜中起きても授乳せず寝かしつけするのですが、結局30分後に起きてしまうんです😭
そして近所は無理なのですが、大阪などの都会では授乳時間があいても大丈夫です😥手強すぎます😧💦