※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期声の大きい息子がいます今日も駐輪場の前でギャン泣きしてい…

イヤイヤ期声の大きい息子がいます
今日も駐輪場の前でギャン泣きしていました
すると隣のマンションのベランダ?からか
「うるさいんじゃボケェ!!」と男の人の声

前から泣き声には割と気をつかってましたが
より一層周りに迷惑にならないかと
不安で気が重くなりました😭

子どもの泣き声、、気をつかっていますか?
口を塞ぐわけにもいかないし
みなさんどうしてますか??😰😰

コメント

はじめてのママリ🔰

お隣に住んでいる子持ちの方に夜泣きを通報されたことがあります😭
仲間じゃないんかーって思いました…

ちなみにお隣にもイヤイヤ期ごろの年齢の子がいて、
いつもびっくりするような泣き声や悲鳴が聞こえてきましたが
お互い様だと思っていました。


子持ちでも、他人の子供の泣き声は煩わしいと思うので
独り身の方からしたら苦痛だろうなと…😅

かといって泣かせないわけにもいかないんですよね💦
鳴き声が大きくなる前になだめるようしていましたが
ストレスでした😭

にんにん🔰

家(マンション)では、住人にとっては毎日のことになるので、すぐ中に入るようにしたり、すぐ泣き止むようになんとかしてます。

今日も、ということは毎日のように駐輪場で泣いているとすると、その男の人からしたら、またかよ!となったんだと思います。分かりますよ、小さい子なんだからそんなカリカリしなさんな、とも思いますが、相手も人間なので体調が悪かったり子どもが苦手だといつでも何でもokとはならないんですよね…

うちも声が大きいので、不本意だけどスマホ渡したりしてこっちの行動に合わせてもらえるようにしてます💦