幼稚園の先生や保育士さんに聞きたいのですが、運動会や参観日など、本…
幼稚園の先生や保育士さんに聞きたいのですが、運動会や参観日など、本番でふざける子っていましたか?🥲
年中の娘なのですが、練習はぼちぼちちゃんとやるのですが、親が観にくる本番や行事などはふざけることが多いです。
運動会は練習のダンスや個人走などはちゃんとやってたようですし、足も本気を出せばすごく速いです。
でも本番はフラフラしたり、体かいたり集中力がなかったり、個人走はわざとのんびり走ってるように見えます。
恥ずかしがり屋とかではなく、全園児の前で一人一人マイクの前に立ち、好きな食べ物や将来の夢を発表する、などは全く緊張せず、声が大きいせいか、良い意味で目立ちます。
場所見知り人見知りは全くないです。
ただ、みんなで何かやる系や参観日などはだらだら動いたり、先生にこれやろうね、と言われてもやだなーこっちがいいー!とか笑いながら反抗したり、集中力なくて全然話聞いてなくて違うことをやったり。みんなで歌うのも最初はわざと口を閉じてる感じったので、遠くから歌おうよ!とジェスチャーした途端、馬鹿でかい声で歌って合わせようとする気がありません。
ほんとうに悪目立ちして恥ずかしくて行事が憂鬱です。
もともと落ち着きなく、活発、すごくおしゃべりで喜怒哀楽が激しい性格です。 年々多少はマシになってますが💦
行事に関してはあまり成長していません💦
- りかちゃん
はじめてのママリ🔰
いますよ!座って砂いじったまま終わったり遊具の方に行っちゃったり泣いたまま終わったりちょっかいだしたり、います🙇♂️参加できてるだけで100点!
ママリ
います😂😂
その子は周りの気を引きたいのか、目立ちたがりです笑
親がいるとヒートアップします😂😂
コメント