※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
その他の疑問

切迫早産等の理由でお迎えに行けなくなり周りに行ってもらうために保育…

切迫早産等の理由でお迎えに行けなくなり周りに行ってもらうために保育園の預かり時間を伸ばせた方いらっしゃいませんか?

私が送迎を基本的にしていたのですが切迫で安静(来週の結果次第で入院)になりました。
もう子宮頸管も2.3cmでNSTでも痛みのある強い張りも含め7分間隔で張っていて、早産経験もあるのでいつ何が起こってもおかしくない状態の中絶対安静を条件に帰してもらっています。
次男は陣痛開始30分で全開になって産み落としかけたので安静中は送迎も辞めるように言われていて、医師からは必要なら診断書を書くと言ってもらっています。
保育園にその日伝えたのですが園長が無理だと言ったそうです(一応その次くらいに立場の上の先生が園長に掛け合ってくれるとのことです)。

義両親もまだ50代で旦那も含めみんなフルで働いており、どれだけ早くても17:30頃になります(今までは短時間保育で預けていました)。
とりあえず市役所に相談しましたが、今来年度の申し込みの問い合わせで立てこんでいてすぐに返答できないとの事でした。
ファミサポも登録に行ったり出来ないし、すぐに毎日の送迎が出来るかと言われると難しいと思うのでとりあえず市役所の返答待ちをしています。
今週は自宅安静だから本当に誰も行けない時は迎えに行けますが、戸建てに住んでいて2階に上がるだけで張りが強くて痛みでうずくまるくらいには張りやすくお迎えがかなり難しいうえに、来週入院になったらもうどうしようもありません。

妊娠は病気では無いですが切迫早産は医療的な処置の必要な病気だと思うのですが、それでも難しいんでしょうか?

同じような状況になった方、どうでしたか?
なにか裏技とかあったりしないですかね🤣

コメント

晴日ママ

診断書提出して
15時半迎えだったのが
17時前後になりました!
就労から切迫流産で疾病に切り替わりました!
でも元々標準保育でした!
お住まいの地域の市役所のホームページに
保育園関係の所に
就労、就学、疾病、介護とか
書いてませんかね?🥺