ねるねるねるね
その子によると思いますが、、長男の時は今が一番大変だって思いますが、末っ子は2歳キターーーって感じです😊
今日は、4時に起きて7時まで泣いてました😢笑
はじめてのママリ🔰
うちは今のところイヤイヤ期ですね💦
2歳ちょうどくらいです😇
1日の中でスムーズに進む出来事がほぼ皆無でした!
はじめてのママリ🔰
新生児、色々やらかし動き回っててイヤイヤ期に足突っ込み初めて1歳、3歳の反抗期が大変だったのですがその中で一番3歳がしんどかったです。
2歳でもっとピークきてひどくなるかなと思ってたイヤイヤ期は落ち着き許容範囲内だったのですが3歳できた反抗期が一番イライラしてました。
-
はじめてのママリ🔰
4歳から8歳の現在までは新生児、1歳、3歳に比べたら比較的平和に暮らしてます。
これからまた反抗期が来るかもしれませんが今はこの平和さを堪能しとこうの思いで過ごしてます😂- 1時間前
ねねね🐈⬛
長男はあれがイヤイヤ期だったのかな?くらいで、次男はイヤイヤ期なかったです🤔
大変さは性格によりますが、長男はおとなしくボーとしてるタイプで新生児〜幼児期は大変と感じたことなかったですが、小学生からが大変です😂
ボーとしてるのでトラブルはないですが、忘れ物多いし必要な物はギリギリに言う、朝や宿題は言ってもなかなか動かないので、いつも早くしろ〜と怒っています(笑)
次男は2歳児くらいですかね🤔
イヤイヤ期はなかったけど、保育園で噛みつきが多い時期があって当時は疲弊していました😅
三男は今のところずっと大変です!
上の子たちは早いうちから夜ぶっ通しで寝ていたのに、三男は全然寝ない(笑)
夜泣きも未だにする(笑)
主張が激しいタイプなので、こりゃイヤイヤ期絶対来るなーとある意味楽しみにしてます🤣
咲や
小4長男は年長から小1の反抗期ですね
イヤイヤ期は大してなかったので、その反動もあると思います😅
次男は2歳までの心臓の手術入院×3回の付添入院ですかね😂
コロナ禍で、私も1か月交代不可で病院から出られないので、精神的にしんどかったです
コメント