ママ友同士のゴタゴタがないのは珍しいことですか?幼稚園ママです。色ん…
ママ友同士のゴタゴタがないのは珍しいことですか?
幼稚園ママです。
色んな校区から来るマンモス校に通わせています。
バス通園が多いですが、
自分での送迎も一学年で40名います。
だいたい幼稚園の後に校区内の公園で
子ども同士がお約束してて遊んだり、
たまたま鉢合わせて遊んだり、
週に2〜3回色んなメンバーで公園に集まります。
(行く公園も様々です)
顔を合わせるメンツはだいたい決まっていますが、
ガッツリ「◯人グループ!」って感じはなく、
個々でのお付き合いがあるみたいで、
皆が集まったら皆でゆるく話したり
その時その場にいる人達で話す感じです。
ただ悪口とかを聞いたことがなく、
人の噂をしてる姿を見たこともなく、
こんなにストレスフリーで
色んなママさんと関われているのはかなり
ありがたい状況なのかなと、ふと思いました😂
ちなみに私自身、だいぶ心を開いているママ達にもまだ敬語で話してます😂
=距離あって私には言ってない話とか、
実は私が影でちょっと、、とかもあるのかもしれませんが🤣(いや、皆そんな人達には思えませんが!)
もしそうだとしても皆さんそれを感じさせないように接してくれてるのでハッピーでいれています🪽🌈
ですが来年からは人数の少ない別の園に下の子を通わせるので、保護者会などもありますし、
人間関係がかなりギュッとなって
トラブルや心労も出てくるのかな😂とビビってます。。笑
ネットではママ友トラブルを見ますが、
皆さん実際はどうなんでしょうか??
平和に過ごせてるのか、
ちょっとヤバめの人もいたよ〜とか、
実際の肌感?を知りたいです🙏😂
- ママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
ゆに
学年にもよると思います😖!
ママリ
普段バスで遊ぶということがないので参考にならないかもですが。
うちの園はしっかりグループができてます。
イベントがあると多少前後あれどみんな同じ時間に来て
「ここにいるよ〜」ってしてます
前の年で同じクラスだった子、今同じクラスの子のママさんとは「あ、どうも〜」と軽く挨拶はしますがそれだけです
私と同じように群れない人もいて、その人達も用事が終われば即帰宅です
はじめてのママリ
うちは1学年40人弱の園に通ってますがこれといったトラブルはないです!
そんなに頻繁に遊んでないですが、公園に行けばグループとかなくみんなで遊びますし、ママだけのランチも新しい人ウェルカムなので5人スタートだったのに10人に増えました笑
悪口とかも聞かないですね~私もですが程よい距離感なので上手くいってる気がします☺️
コメント