※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
ココロ・悩み

支援学級に通う四年生男の子です。朝、学校行く前にロブロックをやって…

支援学級に通う四年生男の子です。
朝、学校行く前にロブロックをやっていて、「貴重なイベントが始まった!」行くギリギリまでやってたんですがまだ終わらないからやりたいと、、、
送迎して学校着いたら起こり出してまだやりたかった!ママのせいだよと半ギレでした。
いつもは教室の前まで送るのですがママのせいにされたその瞬間、じゃあ今日は1人で言ってね。ママ仕事で急いでるのわかってるよね?音楽あるけど頑張ってね!と嫌いな音楽があるのに嫌味ったらしく投げ台詞を言ってしまいました。
すぐに息子は追いかけてきて待って待ってと焦って。
結局教室まで送って無事終了したんですが、毎日頑張って言ってるし、いつもはゲームしててもすんなり行くのはわかってるのにとちょっと大人気なくなった自分が自己険悪です。

けどゲームがいつ終わるかわからないで待ってる母親っていないですよね?笑

ゲーム終わったら行こうね。なんて言うのは違うと思い怒ってしまいましたが普通ですよね?
支援級言ってる子なんで扱いは慎重にしないと行けないんですが、軽度知的、おそらく自閉スペクトラム?があるかな?な子にあんな言い方で怒るのは逆効果だったかなと反省してます、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家にも10歳になる知的伴う自閉症の子がいます。
朝からゲームやりたいと毎回言われますが学校の日はダメと言います。
それでも聞かないなら取り上げてます!
帰ってきたらゲームしていいと私はいいます!

朝からいつも喧嘩になるので時間になったれ外に追いやってます(笑)