優先順位の付け方が下手すぎてパート先の歯科で怒られています。助手と…
優先順位の付け方が下手すぎてパート先の歯科で怒られています。
助手として働いています。昔も助手はしていました。
例えばチェアーの片付けと他のチェアーへの患者さんの誘導(+アシスト)があると片付いていないチェアーの片付けしてから誘導しようと思って片付けしていると「それ今やらないといけない?何から先にするか考えて」と言われ、
溜まりに溜まった器具の洗い物と患者さん誘導があった時は先生が他の人の治療中で手が空いていなかったので、先生の動きを見ながら洗い物して手が空いたら、すぐに患者さん誘導しよう(患者さんを早く中に入れると患者さんの待ち時間が長くなり注意される)と思って洗い物していたら先輩に「だから!今は洗い物してる時間じゃないでしょ!カルテ並んでるのが見えないの?」と言われ…
いつも何かする時は「どっちから先にしたら良いのか」を考えながらやっていますがことごとく選択を間違えます。
挙句の果てには先輩に「ADHDとかじゃないの?」と言われました💦そうかもしれない…なと自分でも思ってきました(笑)歯科は合わないのかなー。って思ったけどどんな職種でもミスりそうで…
優先順位つけて動くの難しいですね…毎日のように「なんでそれをしてるの!?」って言われています(笑)
- はじめてのママリ🔰
ママリ🔰
夫婦で口腔外科をしている先生(夫)と助手(妻)にもそういう人いますよ。すごく熱心な先生なので気に入って通ってますが、毎回夫婦喧嘩(?)に似た声の掛け合いをしています。言う人は言いますねσ(^_^;)それもあって先生は真剣なんだと思います。言われ続けるのがストレスになってしまうなら患者さんと直接的な関わりの少ない職種を選んでみてもいいかもしれません。
𝓡𝓲𝓻𝓲
まず患者さんが優先ですね。笑
後片付けは後でもいいですが
診察時間は決まってるので
来た患者さん優先です!
案内されて待たされるのと
案内もされないで待たされるのでは
気持ちも違いますしクレームにも
繋がりかねないので!
ままり
難しいですよね😂私も忙しい接客系の新人時代は怒られることしかしてませんでした(笑)
いつも言われるのは同じ先輩でしょうか?💦
見たら片付けよりも患者を捌く方を優先したいように見受けられます。
その先輩がいる時や目線がこちら向いてたら、サッと患者さんお迎えいくのとかどうでしょうか😂
もしこれで患者じゃないと言われたら、単純に怒りたいだけだと思います🥲
また話しやすい先輩に相談するのもいいと思います☺️
ぺんちゃん
先輩の発言で発達障害を口にするのは酷いと思いますし、分からない人に分かるように説明するのも先輩の仕事だと思います。頑張っていらっしゃいますね🙂
先輩の発言は一貫して「患者さんを優先」ならば、ただただそれに従えばいいと思います。
「いまは患者さん優先」「いまは片付け優先」と優先順位を迫られる場面もあるってことですかね?であれば、「いま〇〇しようと思いますが大丈夫ですか?」と確認してから動く方が良いかと。
臨機応変に動くのが苦手であれば、同じ作業を黙々と繰り返すお仕事のがストレスなさそうですね😌
コメント