新生児期の頃よりはだいぶ頻度は減ったんですがある日突然不安やしんど…
新生児期の頃よりはだいぶ頻度は減ったんですが
ある日突然不安やしんどさに駆られたりします。
うつとパニック障害があるのでそれの症状なのかもしれませんが、そのしんどさがくるとミルク、オムツやるだけで精一杯で起き上がれません。
働きながら育児されてる方も多い中で言いにくいですがもうすぐ5ヶ月になるのにまだしんどい、辛いと感じることがあります。
今も隣で息子が隣で起きてるのに、ぐずぐずしてる声が頭に響いてうるさいと感じてしまったり…遊んであげる気にもならず、寝てくれないかなぁと思ってしまってる自分がいます😞
どうしたら頑張れるのでしょうか?
調子がいい時もありますが薬を服用してますが今後良くなっていくのか不安でしんどくてつらいです。
まだ夫の休みが明けてから3日目なのに、とかほんとこんなんばっかりで情けないです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
まる
同じ4ヶ月の男の子をそだてています😌そして過去にパニック障害で通院していました。
しんどい症状がある中での子育て、本当に大変だと思います🥲お薬飲みながら、頑張ってお世話されてるのですよね。頼れる方は周りにいらっしゃるのでしょうか?
私なんか、今は元気なのにも関わらず、息子の相手する気になれず、起きてる息子の隣で横になっていること全然あります💦
そして、寝てくれ〜🥱ってしょっちゅう思ってます!そんな自分に自己嫌悪することもしょっちゅうです笑
私も👶が新生児の頃、毎日不安で泣きまくっていたのですが、その時助産師さんに、「その日1日、赤ちゃんの命を繋げられたらそれで100点なのよ」って言ってもらって気持ちがだいぶ楽になりました。
とりあえず生かせられたら100点だと思いながら日々過ごしています。
初めてのママリさんは十分頑張っておられます。情けなくなんてないです。
これは自分にも言い聞かせてるのですが、ほどほどに力を抜きながら、なんとか1日1日終えられると良いですよね☺️
コメント