※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

一歳の娘の誕生日を両家で祝う予定でしたが、義母が自分の家族だけの日程を決めてしまいました。片方の親だけを呼ぶのは不公平なので、私たち家族だけでお祝いし、両家の親は別日に来てもらうことを考えています。この方法で角が立たないか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

もうすぐ一歳になる娘がいます。
私的には両家呼んで一度にお誕生日会を済ます予定でしたが、義母に勝手に自分の家族だけの日程調整してこの日でと言われてしまいました。
夫が私の両親もと言ったら別にうちらだけでいいんじゃない?と言ってきて日程が決まってしまいました。
片方の親だけ呼んで一升餅とか選び取りとかお祝いすると不公平なので、この場合私たちだけで誕生日の日に一升餅などのお祝いや子供のケーキご飯など作ってお祝いし、お互いの両親が来る時は何度もやるのがめんどくさいので、ご飯とか買ってきてもらうでいいですかね?
今考えてるのは、私たち家族だけで当日祝いし、一升餅とか選び取りカードなどを楽しみ、両家の家族は別日にそれぞれ来てもらって、ご飯とかは自分達で買ってきてもらって、一升餅や選び取りカードなどのイベントも無しでいいですかね?私は子供のご飯とケーキだけ用意する。おかしいでしょうか?
どうしたら、両家平等に角が立たないように出来ますでしょうか?
何かよくよく考えて自己中な義母だと思ってイライラしてきました。

コメント

ひな

なんか、嫌ったらしい義母ですね🤢
普通両家呼んでお互いの都合の良い日にするでしょ😅それで最悪都合が合わなかったら仕方ないかもですが。
主様の段取りで良いと思います。当日祝いの時に一升餅や選び取りカードをして、両家がくる日には両家にご飯用意してもらってで良いと思います。