家建てるのに義両親の許可って必要でしょうか……?現在マイホームを検討中…
家建てるのに義両親の許可って必要でしょうか……?
現在マイホームを検討中です。旦那、私は23歳。
2人合わせて年収600万ちょいです。
義両親にお金を出して貰おうとか全く思ってないし、同居の可能性もありません。
義両親と仲は悪くなく定期泊まりに行ったり、義母と義祖母と出かけるくらいに仲はいいです💦
ただ今日、旦那がマイホームについて軽く話を出したところ「あなたに家はまだ無理よ。今のうちにお金をかけない生活をしなさい」と義母に言われたようです😑
確かに旦那と結婚前、同棲をしようとした時もかなり厳しかったです。特に義父が……
「2人の収入を合わせて、光熱費、家賃、食費、車費用、その他費用をまとめた見積もり書を持ってきなさい。」と言われましたし、最後の最後までうーんって感じでした。
親としてすごく心配してくれているってのは分かりますし、言ってることも分かります。
私たちの年齢が若いからってのも理由かと思いますが、少しだけ自由にさせてと思ってしまいます……
親の許可って家建てる以上必要なんでしょうか……
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
さらい
関係ないかと。世帯は別だし
tomona
私の親がそういうタイプでしたが、決めてから伝えたら案外すんなりOKでした😂
マイホームを買うなら早めの方がいいかと思います。
もちろん、1馬力でローンを払った場合に生活ができるようにしてからの方が説得力はありますかね🤔
片方が働けなくなった時の場合も緻密に計算して、全て文書にしてみると現実的にできるかどうか、したいかどうかを考えやすいかと思います。
反対されたら萎縮すると思うならまだな気がします。
親の干渉は本当にめんどくさいですが、面倒な気持ちをとっぱらって、言ってる内容をしっかり聞き入れた上でどうしたいのか夫婦で考え調べ、進めていくのがいいかなと思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
私はある程度決めてしまって、いくらローンで借りるか何年で組むのか、その場合の月々の支払いはいくらなのか分かったら2人の収入から割って話しやすいので、そのタイミングでいいんじゃないかなと思ってます。
私も旦那も萎縮はしてないのですが、「やっぱそう来るよなぁ」とわかってはいたけど少し落ち込みというか、笑
仲がいい分、その仲を悪くはさせたくないのでものすごく悩んでます😭
同棲の時とはお金の出費が比べ物にならないので、親が心配する気持ちも分かるんですけどね😢- 53分前
はじめてのママリ🔰
うちの義父かと思いましたwwwwww
生活費云々まとめて収支きちんと出して、きちんと生活していけるのか見せてみろって言われましたwwwwwwwww
マジくっっっっっそウザいですよねwwwwwwwwwwww
ほっとけやって思いますwwww
ぜんっぜん許可とかいらないので無視しましょ無視
ママリ
うちはマンションですが購入後に報告しましたよ!(笑)
営業の人とかは「親御さんには相談されましたか?」とか聞いてきましたけど、もう大人だし関係ないですからね!
子離れしてほしいですね😹
ママリ*
お若いから心配なのかなと思います!
うちは親・義親に相談せずにマンション購入してやっぱり…と戸建てに引っ越した経験があるので、
人生の先輩である親たちに参考までに聞くのは有りかなーと思ってます。
まぁ、許可はいらないので、
本気でこの家!ってなったら気にせず購入したら良いと思います😊
なあ
わたし達は建売ですが
義家族全員(義両親、義兄2人)に反対されました🤣
まだ結婚して1年の頃でしたが
住んでたアパートは家賃9万で1LDK
遠くない内に子供も考えたい、となると絶対狭いし
犬猫もいるので部屋数多くして新しく賃貸探すとなると
家購入してローン払うのと同じくらいになるのでは?と思って
そしたらお互い気にいる物件があって!
で、契約して旦那が義家族に話しに行ったら
「貯金1000万あるの?」が最初の一言だったそうです笑
ないよって話したら総攻撃。
そりゃ同棲期間から家を出て、お互いフルタイムですが全て払って犬猫もいてってなると
実家暮らし独身の義兄2人に比べたら貯金はないですよって話ですよ🤣
で、義家族はアパート経営もしてるのでその辺でめちゃくちゃ言われたり
変動金利にするって言ったら固定がいいから固定にしろって言われたり(無視しました笑)
あの時が1番義家族嫌いでした🤣🤣
結局購入した後に、あの時はいろいろ言って申し訳なかったねって謝られましたが笑
正直あのとき押し切って購入するのも考えましたが
その後の関係のこと考えるとやっぱり納得してもらって購入したほうがいいというのがわたしたちの見解だったので
1度契約はキャンセルしましたがもう1回2人で話しに行って、それで再度契約、って感じにしましたね。
親としてはやっぱり大きな買い物で心配する気持ちはあると思うので
そこを無視して買うのはできないなってなりました😓
FPさんに相談とかめっちゃして、説得できる材料揃えて、何がなんでも説得する!の勢いで行きましたけどね🤣
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーや工務店は何件か回っていて、親の同意は必要ないと言われました。
ただ、どのメーカーさんもある程度決まったら親に相談はした方がいいと……
年齢が年齢だからってのもあると思いますし、秘密で建てて仲が悪くなるって人もいるからそう言ってるのかなと思いますが、。
義両親との仲を悪くしたくはないので、どうしようかなと💦