今まで寝る時間が長かったり何度もお昼寝があったので料理や洗濯を寝て…
今まで寝る時間が長かったり何度もお昼寝があったので
料理や洗濯を寝てる間にしていたのですが、成長に伴いお昼寝も1回になったうえに短く.. 抱っこ紐はなかったので持っていません。ベビーサークルに突っ込んでもサークルの中に一緒に居なければギャン泣きです。同じ部屋にいて私のことが見えてもサークル内に一緒にいなければ泣きます。バウンサーは乗せた瞬間にギャン泣きで大暴れ やっと乗せれたと思い目の前で洗濯をするもギャン泣き.. 今は実母が来てくれて遊んでくれてる間にやっていますが、このまま毎日来てもらう訳にも行かず、おんぶ紐を買わなければ家事がなにも手につかなくなるなと思っているのですが(もう使う回数も少ないとは思いますが..) どこのメーカーの物がいいでしょうか?
またワンオペで育児家事やられてる方はどうしていますか?😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
ママリ
泣かせたまま家事してますよ!
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐でおんぶしたりしますが、重たいので滅多にしません!最終手段です!
キッチンの端っこ(油の飛ばない位置)で遊ばせてます😵💫
最近は一人で遊んでてくれることがちょこっとだけ増えたので、その間に料理は終わらせるようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
一人で遊んでくれても 一瞬すぎて..目の前から居なくなった瞬間センサー発動して音のなる私の方へすぐ来てしまいます..😭 まだ完全にひとり遊びしてくれなくて.. ギャン泣きもギャン泣きで虐待されてる子供かってくらい大泣きなのでわたし的にも精神的ダメージが大きくて😓 もうどうしたらいいかと毎日悩んでます..😭
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月の時はそんな感じでした!
なので、寝てる間にやるか、リビングに一緒にいる時にしか出来ないことだけやって、あとは、旦那が帰ってきた21時以降とかにやってました!
家事は全部後回しでした!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
普通に泣いているくらなら我慢出来るのですが 鼻水ダーダーの涙ダーダー、ギャン泣きすぎて1、2分で呼吸が出来ないんじゃないかと言うくらい咳き込んでオエオエ言いながら泣いてるので 私の精神的にもちょっとという感じで..😭 泣きながら近寄ってくるので 洗濯中は落下してしまいそうで危なくて..
ママリ
そうなんですね😅