※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月ですが、発達について不安があります。新生児からものすごく育てや…

9ヶ月ですが、発達について不安があります。

新生児からものすごく育てやすい子で、3ヶ月からは完全に夜通し寝るようになりました。
今も、寝かしつけも必要なく布団に移すと朝まで寝ています。お腹がすいたとににしか泣かず、一日中泣かなかった日も珍しくありません。

場所みしりはありますが、人見知りもほとんどなく、「全く知らない人or知ってる人」の認識なのか、母親がいなくても平気で気がついていない感じです。
日中も気が向けは付いてくることもありますが、すぐに違う方へまた移動しており後追いらしきものもありません。1人でもくもくと遊んでいます。

くすぐれば笑うこともありますが、話しかけても無表情で見つめ返していることの方が多いです。なんなら、母親には特別愛想がないようにも感じます。(私があやしても笑わず、他の家族があやすと笑うため、妹にも冗談で、仲悪ない?と言われました…)

とにかく、なんでもよく食べ寝てくずらず、育て安すぎる子で、周りからもよく言われます。
でも、育てるのは誰でもよさそうな感じがし、寂しく、発達に不安を感じています。

この月齢で心配しても何もわからないのも分かっています、なので夫にも小児科にも相談できずにいます。そして、ふと可愛くないな〜と感じてしまってる自分もいます。

長くなりましたが、なにかアドバイスや、話しを聞いてくださるだけでも大丈夫です!

コメント

陽月ママ(28)

うえのこがそうでしたよ!!!
ほんと育てやすい子!!!
お利口な子でした👏