抱っこ帯での焼肉どう思いますか?以前生後2ヶ月くらいの子を抱っこ帯で…
抱っこ帯での焼肉どう思いますか?
以前生後2ヶ月くらいの子を抱っこ帯で焼肉きんぐに行った方の投稿に賛否両論のコメントがあり批判も多くされてました💦
ここまでして食べたいか?子供が低月齢のうちは我慢してた、油飛んでくるよ、やけどがどうのこうの、頭に肉やらタレやら落ちる、座敷のある焼肉屋に行けばいい等の批判の反面、ここまでしてでも食べたいし行きたいんだよ、座後の焼肉我慢してたんだよ、動き回らない程月齢のうちだからこそ行ける!、案外普通に食べれます!など擁護の意見も見ました。
皆さんどう思いますか?😣💦
4人目産まれる前に焼肉に行き、産まれてから行けてないので行きたくて。旦那が大食いなのと子供達も好きなのできんぐがよくて。近くのきんぐには座敷席はありません💦なので抱っこ帯で行こうかなーと考えてたんですが、そういう投稿の批判コメント見て、こんな風に思われるのかーと😭😅
- Riiiii☺︎(生後3ヶ月, 1歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
ままり
挙げてる理由は置いておいて、せっかくの食べ放題なのに抱っこ紐だと食べにくいので、私はそこまでして行かないです😂
抱っこ紐して食べてる方いたら、そこまでして食べたい理由があったんだろうな〜って思う程度です🤔
はじめてのママリ🔰
行ったらいいですよ!!!
赤ちゃんも大事だけど、旦那さんや他の子供達が楽しむことも同じように大事だし☺️
他所は他所、うちはうち。です😌
油はねが気になるなら薄手のガーゼゲットとかを体に被せて抱っこ紐に結ぶとか、焼くのは旦那さんもしくはママさんどちらかにして、その間赤ちゃんがぐずって床に置いておけないとかなら焼いてない方が焼く場所から離れるとか工夫はいくらでもできるので✨
ママリ
絶対に火傷させない自信があるならアリだと思います。
すごいなー、よっぽど食べに来たかったんだなーとは思いますが、別に批判まではしません。
私自身は、抱っこでお店で食べるのは怖いので行きません。
自分がちょっとADHDぎみで、抱っこしながらだと、火傷させたり机の上のものをひっくり返したりといろいろやらかしそうなので…
お肉が食べたくなったら、家で焼肉やってます😌
はじめてのママリ🔰
私は気にせず行きます!
網から離れてたらそんなに暑くないし、油なんて飛んできても洗えばいいし、頭に肉やらタレやら落ちるのは何食べても一緒ですし。
私は静かなら座席に寝かせてました!
はじめてのママリ🔰
この間11ヶ月の息子と行きましたが、まぁ地獄😂😂
もっと小さいうち(寝返りうてない時期まで)に行けばよかったって後悔しました!!
そこまでしていきたいんだ〜とは思いませんよ。
ママリ
私もその投稿見ました!
正直、、、他人がどう食べてようが興味がないです🤣🤣
私自身もなんですが、人ってストレスたまってると見方が批判的になると思うんです。だから、批判してる人は満たされない気持ちをそこにぶつけてるのかなーて見てて感じました。
私も産後寝返り前に焼肉に行ったのですが、抱っこ紐じゃなくて寝かせ、落ちないように見守りながら食べました!
あまり泣かない子だったのでいけたとも思います。
よく泣く子だったらそもそも疲れそうで行かない選択をしてました🤔
Riiiiiさんが行けると思うなら行くでいいと思います👍✨
はじめてのママリ🔰
全く気にしません😆
焼き肉いってストレス発散してハッピーに育児します♥笑
ラーメンも行くし、先日は天ぷらそば、ミスターバーグに食べに行きましたし、全部抱っこ紐しながらでした☺️
上2人見ながらだと抱っこ紐がやっぱり最強です!
油跳ねや食べてる時に頭に落ちるなどはカバーをかけたり、ケットを抱っこ紐につけて対策すれば問題なかったです。
取り皿もらって口の近くまで持っていって食べましたよ🤣
周りに何と言われても
美味しいもの食べて幸せ感じてまた頑張れるタイプなので気にしないです✌🏻
動くようになったらそれこそ座敷でも焼き肉無理です!!!
はじめてのママリ🔰
私は子供が赤ちゃんの頃からきんぐ行ってました!でも抱っこ紐ではなく、座席に寝かせてました。ベビーカーの方もよく見ます。抱っこ紐だと普通に邪魔だし危ないしそこまでして食べたいか…?とはなりそうです。旦那に赤ちゃん預けて自分と子供達だけ行くのもアリかなと。
ちゃむ
全く気にしません!
私自身他の人が抱っこ紐で食べててもなんとも思わないので、、
ラーメンも抱っこ紐して食べるくらいなので焼肉ならまだ食べやすいです!
頭の上に落ちるとか火傷はケープとかで対策できますし!
コメント