はじめてのママリ🔰
そうだとおもいます。しらべたら障害がみつかることもあるとおもうし
はじめてのママリ🔰
見ている限り個人的には発達障害の傾向があるお子さんだと感じています🤔
ただ、特性が見られていてもそこまで大きな困り事がなかったり年齢的に診断つかないような状況のお子さんかなーと思います!
診断もすぐつけるお医者さんもいれば、小学生になるまでは特性目立ってもつけないようなお医者さんもいますからね💦
年子3kids(27)
うちの長男が発達ゆっくりで今5歳3ヶ月だけど、実際運動面、会話、理解力を見ると3歳9ヶ月の子と同じレベルです! だからと言ってこれが障害なのかって言ったら発達障害なのかは実際には分からない。これが息子の成長過程なのかもって心理士さんからお話されました☺️
はじめてのママリ🔰
健診などで発達指摘されて、発達検査や療育に通っていても、診断がついていないお子さんは山ほどいるので、
そのような方が発達ゆっくりと表現していることもあると思います😌
はじめてのママリ🔰
発達ゆっくりはまだ診断なく、発達境界線で凸凹発達など使うことあります。
たまに自分から発達ゆっくりという方います🤔
ママリ🔰
どちらもいると思います🤔
コメント