※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノ
ココロ・悩み

7月に生まれて4ヶ月の娘がいます旦那は昼は正職で夜はBARで週6バイトを…

7月に生まれて4ヶ月の娘がいます
旦那は昼は正職で夜はBARで週6バイトをしています、産まれる前から夜は辞める辞めるって言っていてもう半年以上経ちます。旦那はほぼ丸1日家にいないのでワンオペにももう慣れて旦那が居ない方が楽です。そのおかげで娘はママっ子すぎて何するにもママじゃないと嫌みたいで預けることもできません😂
自分は実母がいないので義母がよく会いに来るんですけど娘を預かってお世話したいみたいで、でも他人に預けるのは抵抗があってそれとタバコの匂いがめちゃめちゃ気になります
預けたくないので預けるような用事は入れないんですけど、ママっ子すぎて大変だからママ以外にも慣れさせよう!とか言って無理やり預かろうとしてきます😟娘はママから離れるだけでギャン泣きします、泣いて可哀想だから預けれないですとは言ったんですけど、なんか柔らかい断り方ってありますか?

この前友達の結婚式があって、式には連れていったんですけど二次会に参加するために30分だけ預けたら30分ずっと泣いてたみたいで次の日から何日か声が枯れてて可哀想で預けるのはやめようと思いました😖

コメント

なな

もう少し大きくなったらお願いしますで伸ばし続けるとかですかね?🤔

うちも義母に預けたことないですが、離れるの不安とかルーティン崩したくないとか言って断ってたら神経質で頑固と認定されもう言われなくなりました😂

  • ノ

    ななさん返信ありがとうございます🍀
    あ、それいいですね😂その作戦使わせてもらいます🤭
    逆にもう認定されて言われない方が楽ですよね🤣旦那が育児に参加しないのになんで育児しないやつの親に預けないといけないの‪💢ってムカってします😂

    • 2時間前
3kidsママ

義母には、無理やり子供と引き離そうとする人は無理ですねー!あとタバコも臭くて無理です!ってはっきり言います💦

  • ノ

    3kidsママさん返信ありがとうございます☺️
    強い、、、尊敬します🥹🥹
    そんなにキッパリ言えたらスッキリしますね🥹言えたらいいんですけど😭

    全然関係ないんですけどめちゃめちゃ双子羨ましいです🥰

    • 1時間前