※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫と考え方が真逆過ぎて辛くなります。普段は仲良いです。ただ、何かを…

夫と考え方が真逆過ぎて辛くなります。

普段は仲良いです。
ただ、何かを決める時や迷って相談した時にすぐ意見がぶつかります。考え方も感性も真逆です。

夫は理屈や合理性を重視、私は感情面を重視してしまうので分かり合えないです。

夫は論破タイプなので私のこう思う、これが辛い、こう感じた、という主張には必ず「わかるけど、〜でしょ」と反対意見を被せてきます。わかってるなら黙って私の意見に従えよ、と思います。私がどう思おうと我慢して理屈や合理性に合わせろと言いたいのだと思います。わかるけど、は反対意見を言うためにとりあえず言ってるだけです。

たまに、私の気持ちを尊重してくれてた両親と比べてしまい、子供を連れて実家に帰りたいと思ってしまいます。
そんな事する覚悟なんてないんですけど…

どうしたら上手くやっていけるのでしょうか。
子供が生まれてからますます分かり合えない事が増えてきてそのたびに終着点のない喧嘩を繰り返して、最終的に私が折れる形となる事が辛いです。

たまにはそっちも折れろよ、と思います。
完全同意はできなくとも相手の意見に合わせる気持ちがなければ夫婦円満は難しいと思うのですが、夫は折れることができなさそうなので辛いです。


コメント

くろねこ

着眼点が違うから、AIとかに自分はこうしたい。旦那さんのようなタイプの人を説得する仕方を教えてと聞いてみる。感情面じゃない視点から思ってる方向に誘導してもらえないかな🤔

はじめてのママリ🔰

喧嘩になるかもしれませんが、素直に伝えてみては?