※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

先輩ママさん達、助言いただけませんか😭1歳3カ月娘のご飯に困ってます。…

先輩ママさん達、助言いただけませんか😭

1歳3カ月娘のご飯に困ってます。
最近ご飯食べ始めて自分の好きなおかずが無くなると前のめりになり抱っこをせがみ泣きわめきます。
泣いて食事どころではなくなるので抱っこして食べさせると食べるので味が嫌いなわけではないようなのですが一旦泣くと抱っこじゃないと食べてくれません。
子供も泣けば抱っこで食べさせてもらえるとわかって泣いてる感じです。

ご飯の好き嫌いも出てきて今まで好きだったメニューも拒否だったりで嫌になります…。

食べてくれるのであれば抱っこで食べさせてもいいのでしょうか。
今抱っこで食べさせてたら今後も座って食べなくなるのじゃないかと心配です。

栄養士さんに相談したら、おやつ(おにぎりやおやき)で栄養補ってって言われましたがおにぎりは形が嫌なのか食べないしおやきも以前作ってたのですがコーンのおやき以外はお菓子の方がいいようで捨てられます。

毎日食事の時間が憂鬱だし、何やら食べれるか一日中ご飯のメニューを考えて嫌になります。

みんな食事中はいい子に座ってるものなんでしょうか?
何かこうしたらいいなどアドバイスいただけませんか?
食べれるものが少ないお子さんのママさんはどういったメニューを用意してますか?
子供が食べれるメニューのみ用意してるのか、苦手なメニューも慣れさせるために用意してるのか知りたいです。

コメント

みー

その頃は座って食べるいい子でしたが、3歳の今、抱っこで食べさせて欲しいと言ってきます😂
なので、今抱っこをしてもしなくても近い将来抱っこで食べるという可能性もあるし、もちろんしっかり座って食べられる可能性もあるわけで、先のことは考えても無駄で「今」お子さんとママリさんが1番ストレスなく過ごせる方法を考えた方がいいと思います!
私は抱っこで食べさせてもいいと思います!

うちの子は好き嫌いは1歳半くらいの時が1番多くて、今は食べられるものも増えてきました。今食べられるものだけ食べさせつつ、他の食材にも興味を持ちそうだなと感じた時に少しずつ増やしていけばいいと思います。
食べられるものの中で栄養のバランスとってあげれば充分だと思います!
うちはトマトと卵あげておけばオッケーだろうくらいの気持ちでした!

おやつはまだ1歳前半なのでなるべく市販のお菓子は避けたいところではありますよね…
蒸しパンとかどうですか?私はよく作ってました!あとはヨーグルトやフルーツもいいと思います!牛乳飲むだけでも充分でないかと!
私個人の考えとしてはそのくらいの年齢の補食は栄養のあるものを食べるのがベストで、砂糖たっぷりの市販のお菓子を食べるくらいなら何も与えない方がマシという感覚です。
市販のお菓子を与える時は1歳からのサッポロポテトみたいな砂糖や塩があまり含まれていないものを選んでいました。

保育園入ってから(1歳5ヶ月)は市販のおやつや缶詰のフルーツが提供されるようになったので、そこで甘いお菓子覚えてきました😂

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    「今」ストレスなく過ごせる方法が刺さりました。
    確かに先の事考えても無駄ですよね😭
    娘の機嫌を見つつ、どうしても無理そうなら抱っこしちゃおうと思います。

    好きなメニューでバランス良く用意できるよう頑張ります!
    メニュー偏りそうだけど今は食べてくれる事考えます💦

    蒸しパン作ってみたいと思いつつも形を持ってないのと食べるのが下手な子なのでもっちり系だと詰まらせたら怖くてなかなか作れずいます。

    みーさんしっかり考えられてて凄いです✨
    とても参考になります🥺

    • 1時間前
なお

お気持ちお察しします。

3歳の長男もあまり食べることに関心が
ないのか箸の進みが遅いです。昔はそれにイライラしていましたが、栄養士
さんからお腹が空いたら食べるからまず1時間で食事は切り上げていいとアドバイスを貰いました。泣き喚かれるとそれだけでストレスだと思うのでその場合は一旦食事から離れて落ち着くまで抱きしめたりして待ってあげるといいかなって思います。今は抱っこで食べても保育園などに行って周りの友達が椅子に座って食べてるのをみたら椅子に座るようになると思いますよ。息子も食事中よく立ったり座ったりを繰り返すのでみんな行儀よく座ってる訳ではないと思います。息子は野菜が苦手ですが一口でも食べるように少量ですが出すようにしています。長文失礼しました。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。

    今まさにそれです😭
    娘もあまりご飯欲しがる事ないので食に関心ないようです…スプーン練習も進まずスープも手突っ込んで食べてしまいます。
    お腹が空いてないのが原因なのでしょうか。

    泣いたら一旦食事から離れるって事をしたことありませんでした!明日それやってみます。
    一度気持ち落ち着かせてから再度食べさせてみます😊

    保育園の予定がないのでお友達と食べる機会が無く、私がしっかり教えなきゃって勝手にプレッシャーになってます😞

    • 1時間前