りんごママ🍎
お手提げや水筒などは、プレに通っていたので前もって買ってありました。
靴下、タオル、給食セットなどは前もって買ってありましたが、実際に名前付けしたのは3月でした😂
購入した物は…
靴下
肌着
ポケットに入れる小さいタオル
ループタオル
ポケットティッシュ
給食セット
上履き
って感じだったと思います!
ままり🐈⬛
園によってサイズや形状などの決まりがあったりするので、一覧を貰ってからがいいと思います。
うちの場合は、手提げはサイズ指定ありで手作りのもの。
体操服やスモックを入れる巾着もサイズ指定で手作りのもの。
着替え入れの巾着は市販品OK。
その他に水筒・弁当箱(主食持参の為)・トリオセット・給食用巾着・月1お弁当用のお弁当箱・歯ブラシ・うがい用コップ・歯磨きセット用巾着・上履き・ブラウス類・オーバーパンツ・靴下
お昼寝があるならお昼寝布団
文房具類、ハンカチは指定です。
うちは満3で園に入れていて、その時はループタオルだったので、年少に向けて新調したのですが、しおりをもらったら年少からは指定のハンカチになっていて、ちょっと無駄になりました😂
N ^..^
完璧におわらせたのは入園式の2日前です😂😂
下の子の予定日が2月だったので産まれる前までには絶対に終わらせようとおもったんですけどやる気が出なさすぎて気づいたら下の子産まれてました🤣産まれてから図書バッグなど巾着系縫い始めてそれが終わってから名前付けスタート、鉛筆クレヨンは細すぎて名前スタンプが使えず1本1本手書き、頭おかしくなりそうでした💦笑
幼稚園指定のもの以外で自分で用意したものは、うちの場合
図書バッグ、箸セット、ランチョンマット、歯ブラシ、コップ、上履き👈これらを入れる袋各1、着替え袋、防災頭巾、防災頭巾カバー、スモック、週1お弁当なのでお弁当箱、水筒、ハンカチ、ハンドタオル
思いつくのでそのくらいですかね🤔
コメント