※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

こどもが寝かしつけごっこを自宅でするのですが、「〇〇死んどる」など…

こどもが寝かしつけごっこを自宅でするのですが、「〇〇死んどる」など、人形のことを寝かしつけて死んどると言います。保育園で先生方がその様な発言をしていると考えてもおかしくないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

先生ではなくまず友達かなと思いました!

  • ままり

    ままり

    2歳なので、まだ同学年の子達はおしゃべりしません…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳って普通に喋る子たくさんいますよ😊
    クラスの子はままりさんのお子さん以外まだ誰一人喋れないって事ですか?
    普通に考えて先生がそんな事言ってるとは考えにくいと思います🤔

    • 3時間前
ママり

自宅ではそのような言葉を使っていないからですか?
保育園の先生というより保育園のお友達かな?と思います!

  • ままり

    ままり

    自宅では絶対に使ってません…

    • 3時間前
ゆかんこ

友達かYouTubeなどの影響じゃないですかね😅?

  • ままり

    ままり

    お友達なんですかね…
    YouTubeも見せたことありません涙

    • 3時間前
Pipi

YouTubeじゃないですか?🥹
さすがに先生は言わないかなと…(笑)

うちはYouTubeでよく分からない寸劇?みたいなの見てて
死んじゃったから…とぬいぐるみの顔にティッシュかけたり
心臓マッサージしたりとかしてました😅

  • ままり

    ままり

    YouTubeは見せたことなくて涙
    保育園に不満があるので疑ってしまいました…

    • 3時間前
  • Pipi

    Pipi

    それならお友達かもです🥹
    娘が幼稚園後に園庭でお友達と遊んでるの見てると
    追いかけっこしてても打つマネして
    当たったから死んだよー!とか言う子もいるし
    きっと保育中にも〇〇ごっことかしてたら
    うちの子も言ってそうだなと思ってます🥹

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥲
    同学年の子達はまだ喋らないから、年上の子達かなぁ…

    • 3時間前
ぶりえ

お友達じゃないかなと思います。
この頃の年齢って覚えた言葉を無邪気に連発するから、それを聞いたのではないですかね??

うちの子も保育園行ってから悪ふざけが増えましたよ😂

少なからず集団に入れば親の望まぬ事も習得してくると思いますので、それを修正するのもまた親の仕事なのかなぁと思ってます。

はじめてのママリ🔰

お友達だと思いますよ!
2歳児も上の子がいればそういうこと話したりするだろうし・・・
思いの外上の子たちの遊びも見てたりしますよ!