コメント
ままり
もう基本寝返りずり這いマンになりますよね😂
未だにうちもそうです(笑)
着替えやオムツ替えは、もうセパレートの服やパンツタイプのオムツにその頃から切り替えてました🥹
もしサイズがまだ…の場合は、寝返り防止クッションおすすめです。タオルで作るやり方もあります。
寝かしつけは腕の中で寝かせたり、寝返りして泣くかセルフねんねまで待ったりマチマチです🤣
はじめてのママリ🔰
6ヶ月過ぎれば苦しければ自分で頭を上げられるのでそこまで神経質にうつ伏せをさせないように頑張らなくても大丈夫かなと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!疲れて床に突っ伏してるときもあるのですが、自分でその後シャキッと頭上げてて…寝返り返りできたら1番いいんですけど🥲💦
ありがとうございます!- 1時間前
ままり
あと、おもちゃやYouTube動画とかを寝返りと逆の方に置いておくのもおすすめです🤣
はじめてのママリ🔰
ままりさんのお子さんも同じなのですね!
確かにボタンぱちぱちしている間に行動されちゃうので大変なのですが、セパレートも着せるのに時間かかってしまいそうで💦そちらの方が楽なんですね💦
袖通すのとかめっちゃ時間かかってて😢
色々参考になるお話ありがとうございます🥹
ままり
ボタンタイプは、家の中とかならオムツ替えの際におしり4つのみの半袖タイプおすすめです🥹
セパレートは、とくに下は寝返りしたまま足から履かせられるので慣れるとめちゃ楽です🤣
上着は、先に腕まくりしておいて半袖状態で通すと楽です。寝返りしたまま腕まで通して、ゴロゴロ遊び感覚で服をしっかり着せてます。
オムツタイプも同様で、うちも最初は苦戦しましたが1.2ヶ月しないで慣れました☺️