※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかれたーワンオペで、赤ちゃん2人、上の子寝かしつけたーつかれたー…

つかれたー
ワンオペで、赤ちゃん2人、上の子寝かしつけたー
つかれたー
上の子のとき、寝るまで抱っこ懐かしい
双子赤ちゃんは、現実は1人待たせてるしかない
双子だけなら、楽だけどさらにうちは上がいる。
他人は、成長たのしみねーとか自分ちの大変な話されるとイラっとくるw
双子育児ママ(わたしのみ)に、かける言葉は基本「経験した身じゃないから、言えないけど無理しないでね」「うちは1人だから双子ママの前では大変とかいえない」とかいってほしいー。
他人は、きほん「親は?」「年子で大変」「1人目よくなくから大変」とかいってくる...じゃぁ、双子と上がいるけど…うちは大変さ内容のレベルちがいすぎるから話にならない(笑)
おむつ、ミルク、寝かしつけ、泣く、後追い、双子で成長ちがうから目はなせられない、一人ねる、一人おきてなく、プラス上の子療育の送迎うけわたし、弁当つくり、トイレ、着替え、食事全部、一人。
これが、年子や一人目の子がどんなに楽勝か(笑)
保育園ですら、先生0歳児2人は1人と決まってるのにママは、プラス四歳1人でみてるよ(笑)
いまは、他人がどんなこといってもまったく、耳にはいらない。
ストレスすぎて、支援センターいきたくない、他人に赤ちゃんや子どものこと、口だされたくない。


コメント