※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さん3人以上いらっしゃる方、下の子が泣いても気にならないですか?2…

お子さん3人以上いらっしゃる方、下の子が泣いても気にならないですか?
2人目の時ってどうでしたか?

3人目(2人目)ともなると、泣いてても動じない、放置して寝てたりするとか聞きます。

今2人目ですが、泣いてるの10秒も放っておけなくて😭
上の子もいるしどうしても手が離せない時もありますが、申し訳なくてかなりストレスになります。
チャイルドシートで泣いてる時とかは胸がギュッと痛くなります…

そのせいか、生まれてからずっと、寝かしつけはトントンや放置では寝ず、
抱っこや授乳で寝てます。

3人希望ですが3人のママ向いてないのかなぁとか思ったり🥹
2人目はこんな感じでも大丈夫ですかね?

コメント

5FAMILY

気にならないわけじゃないけど、上の子優先したいからごめんねって感じでした💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    上の子優先がなかなかできなくて申し訳ないです😭
    でも上の子も下の子が泣いてると気になるみたいで…でも私が気にするからかな…😭

    • 1時間前
  • 5FAMILY

    5FAMILY

    うちは1人目2人目5歳差、2人目3人目3歳差なので、そこも関係あるのかなって思います。
    更に2人目が自閉症なので結構大変で下の子を構う余裕がなかったのもあります!
    気づいたら一人で寝ていたり、一人で遊んだり、1歳前くらいには自分でご飯も食べてました😂

    可能なら歳を離すのもありだと思います。
    見てあげれるなら下の子もしっかり見てあげたかったのが正直な気持ちです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

一度2人目がギャン泣きしたまま、私も手が離せなくて、そのまま泣き疲れて寝た事があります。

その後からセルフねんねが勝手にできるようになってました😂

構えば構うほど、やっぱりそういう子になるのかな?と思いました。
長男は抱っこしないと寝ない子だったので。

3人目は今妊娠中です。
2人目が病気で手がかかったので6年あけました。
生まれる頃には長男が小4、次男が小1です。
なので、3人目に不安は特にありません😌👌
ママリさんも不安なら歳をあけるのも考えてみてはいかがですか☺️?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことが😳😳😳
    結構長い間泣いてた感じですか?
    意図せずネントレになったんですね😳

    寝ない具合は上の子と同じくらいなので、
    やっぱり私が構いすぎてるからもありそうです…
    未だに2.3時間毎に起きるんですよね😇

    6歳以上離れてたらかなり違いそうですね!
    年齢差悩みます🥹
    2人目が1年以上かかったので、
    3人目早めに動かないとと思ったりも💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長男のメンタルを考えて、長男を優先したので、泣かせっぱなしに自然となってしまいました💦
    月齢も低かったので、泣き声も全然小さくそんな気にならなくて😅

    強制ネントレもあり、睡眠は長男と比べたらものすごい楽でした!
    長男が大変だったので、2人目私こんな寝れていいの?って思いました😂

    年齢ありますよね💦
    私は1人目と2人目が早かったので、年齢あけれたってところもありましたし🤔

    ママリさんのやりやすいペースが1番かなと思います。
    無理は禁物で😌👍

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、泣いていた時間は長い時もありました!時間は忘れてしまいました💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます!
    5分も放置したら私の心が死んでしまいそうです笑
    でも上の子優先ができてなくて申し訳ない……😭

    • 45分前
おでんくん

子供3人いますが、下の子が泣いてても正直気にならないです!
早く泣き止ませないと…!とも思わないです!
ただ泣いてるだけでなく、どこか痛そうとかなら気にかけますが、そうでないならもう泣いてるなんて日常茶飯事で😂
まだ二人目が小さいときのほうがもう少し気にかけてたかもしれないです🤔

にゃんこ

3人目妊娠中です!

泣いてると気になります🍀*゜待ってねーってことは多々ありますが、なるべく公平になるように心がけてます😂(例えば何かやった時に上の子を先にやったら次やる時は下の子が先みたいな感じです)
下の子が大切な存在と生まれた時から認識していたようで上の子の赤ちゃん返りはほとんどなく、むしろお世話頑張ってくれてました🤲´-いまでも、ご飯食べさせてくれたり、手を繋いでくれたり…色々してくれてます·͜·ᰔᩚもちろん喧嘩もしますが笑
下の子も上の子大好きです(*´`)
後追いもママよりねぇねの後追いしてました笑

ちなみに3人目妊娠中の今上の子は生まれるのまだかまだかと待ちくたびれて検診の度にうまれた?って聞いてきます👶