※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
ココロ・悩み

母親がステージ3の卵巣がんだったのですが1度寛解と言われたにもかかわ…

母親がステージ3の卵巣がんだったのですが1度寛解と言われたにもかかわらず再発してしまいもう抗がん剤も効かなくなってしまいました。
医者からは1年持たないと言われています。 父親は5年前に肺がんで死別しております。
私は27歳になり半年前に子供が生まれました。
子育てもしなければならない中でショックすぎてメンタルをどうたもてばいいのか。
夫に頼れればいいのですが夫は私が妊娠中に浮気してその後も色々あり現在別居中です。
いずれ離婚になると思います。
頼れる人もおらず、、、
同じような経験をした方いらっしゃいますか。
経験者でなくとも頑張れる励ましの言葉をください。。
27歳は立派な大人だと思いますが色々重なりすぎて流石にきついです。

コメント

初めてのママリ🔰

うちの母も、卵巣がんのステージ3で、私が大学生の頃、亡くなりました💦

お母様、転移はされてるのですか??
重粒子線治療など、もしかしたら出来るかもしれないので、セカンドオピニオンなど受けた方がいいのでは?

お気持ちすごくわかりますが、出来ることがあるかもしれませんよ!

  • まや

    まや

    腹膜や腸など飛んじゃっていて、、、
    広くは無いのですがかなりの範囲にちらばっているようです。
    元々田舎の病院で治療していたのですがこの病気をきっかけに九州の都市の方へ出てきまして。
    卵巣がんについて九州では有名な病院に通っています
    私も父を大学生の時になくしているのでよく分かります🥲

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    わたしも九州住みです。私の父もすでに他界してまして。。
    不安なお気持ちもわかります。

    まやさんが27歳でしたら、お母さんはまだお若いですよね。
    他にもいくつか有名な病院あると思うので、ソーシャルワーカーに相談して、セカンドオピニオンの旨、伝えてみてはいかがでしょうか?

    • 1時間前
  • まや

    まや

    そうなのですね
    状況が同じですね🥲
    母は54です、、、
    そうですね、
    一応今日病院からお話があり色々相談はしてみる予定ではいます、
    まだ母がショックで落ち込んでいて💦
    抗がん剤を打ってるにも関わらずがん細胞も少しづつ大きくなっているようです

    • 1時間前
さらい

父が2ヶ月前にガンでなくなりました。

私自身もガンで手術をしました。
お母さんは、セカンド・オピニオンはされましたか?

  • まや

    まや

    お辛い経験話ありがとうございます
    別の方にも書きましたが一応九州では卵巣がんで有名な病院にかかっています!

    • 1時間前
  • さらい

    さらい

    そうなんですね、
    転移や腹膜播種があるということですかね、、

    もう今できることをするしかないですよね。今お母様は痛みがあるとかありますか?

    • 1時間前
  • まや

    まや

    そういうことです、、、
    今は痛みも無いのでやりたいことをやるのは今しかないと話しました🥲
    まだ4ヶ月の赤ちゃんもいるのでなかなか遠出もできないなあという状況です😭

    • 1時間前
  • さらい

    さらい

    4ヶ月なら、むしろ遠出や、旅行行くチャンスですよ

    • 1時間前
  • まや

    まや

    まだ歩かないしそうかもですね💦
    とりあえず近場のホテルだったりを予約してみて少しずつ色々行ってみます!

    • 47分前
ママリ

本当にお辛いですね…重なりすぎて、どんなひとでもきついと思います😭
私も母が胃がんで余命10ヶ月と言われ、そこより数ヶ月頑張ってくれて、去年の春に亡くなりました。
うちは子供に障害があって、母がいちばんの理解者でした。
その件で夫や周りに理解がなく、母以外に頼れる人が他にいなくて辛かったのを思い出しました。
でも今は、母ほど気軽には話せないものの、頼れる専門のカウンセリングの先生にお世話になってなんとかやっています。
まやさんも、今のうちにご自身の心の支えになる相談先をたくさん見つけておけたら良いなと思いました
難しく感じるかもしれませんが、支援センターでやってる先輩ママさんとの座談会とか、交流会とか、そういう場所もすごく助けになったりします
子育ての孤独感を助けてくれる場所は、思ったよりたくさんありますよ。

あと私がしておいてよかったと思うことは、母との会話の録音です。
母が亡くなったあと、こんなこと相談したくなるだろうな…と思うことを、「もしこんなことがあったら…」といろいろ話して、こっそり録音していました。
亡くなったあと、どうしようもなく母に助けて欲しくなった時、すごく助けになりました。
あとは、母がメッセージとともに自分の髪の毛をひとふさ切って遺していてくれました。それも今見ると母に会えたようでとてもありがたいです。
こういうものが、亡き後にこんなに心の支えになるとは思いませんでした。

すごくお辛いと思います、うちも子供が小さかったので、まだまだ見てて欲しかった気持ちでいっぱいですが…🥲
でもいつかはくる親との別れ、私は余命宣告があって心の準備ができたことは母にとっても私にとっても良かったと思いました。

  • まや

    まや

    経験談ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど、相談先を決めておくことすごく参考になります。
    少しでもママ友がいれば心紛れるのかも知れません。。
    仲良い友人にも中々話す気にもなれず、
    結婚して子供がいる友達もあまりいないので💦

    • 59分前