里帰り育児中なのですが、両親にイライラしてしまいます。母は元々デリ…
里帰り育児中なのですが、両親にイライラしてしまいます。
母は元々デリカシーがないのですが、赤ちゃんが泣いていたら「おっぱい出てないんちゃう、お腹すいてるんやな」とか言ってきます。あとミルクは作り方が分からないという癖に、私が作ったらやたら飲ませたがります。げっぷをさせる時に私がやったら上手く出ない事の方が多いのですが、「私(母)がやったらちゃんとげっぷ出たで」とマウントとってきます。父は父で赤ちゃんを見るだけでお世話は全くしない癖に、泣いてたら「ゆっくりしてんと早くおっぱいあげなあかんで」とかいちいち言ってきます。
小さい事ではありますがイライラしてしまってしばらく引きずってしまいます。どう気持ちを切り替えたらいいでしょうか。
- おさゆ(妊娠42週目)
コメント
ままり
そんなもんですよね…
わたしの母もおっぱい出てんの?とか、
泣いてたらとりあえず飲ませな!!的な
ミルクの用意、片付けは全部わたしだけど、
ミルクあげるのは母。
孫が可愛いんでしょうが、いいとこどりだけしてますよね…。
もう一年たちましたが、
今はそこまでイライラすることはないです。
はじめてのママリ🔰
私なら早めに帰ると思います😭
実の両親でも近くにいすぎるとストレス溜まりますよね💦
私は実家の近くの方が色々助かると思ってわざわざ夫に転勤希望出してもらって実家のある市に引っ越しましたが、結局月1回ぐらいしか会ってないです😂
おさゆ
それですよね、いいとこどり!可愛がりたいだけでやってるだけで、別に私が助かる訳では無いのが厄介です、、。
ままり
里帰りから帰って、
たまに来る時でも、
オムツ用意、オムツを捨てる、
ミルクを用意、哺乳瓶洗う、
これらはわたしで、、
離乳食始まってからも、
ご飯用意するのはわたし…
あげるのは母…
ソファーで抱っこしてくれてると思ったら、
母寝てるし…
落としたらどうするの?!
って喧嘩ばかりでした…。
わたしは里帰り自体は父親がノックをせずに授乳してるところ入ってきて、大喧嘩し、
2週間で帰りました…
おさゆ
寝ながら抱っことか命に関わるのに!父親に授乳見られるのも生理的に無理ですね💦
私ももう1週間で帰りたくなってます、、