
コメント

さーさん
旦那さんが5月いっぱいで自営を辞めて6月から会社に勤めるようになりました。
市県民税が届いたので会社に出したら旦那さんのは会社が払ってくれるコトになりましたがうちのは自分で払ってくださいって返されました。
うちは今働いていません。
産休とかではなく同じ状況ではないですが会社に出してみても大丈夫かなぁって思ったのでコメントさせてもらいました。
はっきりしてコトではなくてすみません💦💦
さーさん
旦那さんが5月いっぱいで自営を辞めて6月から会社に勤めるようになりました。
市県民税が届いたので会社に出したら旦那さんのは会社が払ってくれるコトになりましたがうちのは自分で払ってくださいって返されました。
うちは今働いていません。
産休とかではなく同じ状況ではないですが会社に出してみても大丈夫かなぁって思ったのでコメントさせてもらいました。
はっきりしてコトではなくてすみません💦💦
「育休」に関する質問
育休復帰日から子供の熱で休んでしまいました。 明日も休むことになりそうです。 男性が多い職場なので気まずいです。。。 先週の木曜日から2人とも熱が上がったり下がったりしてて 今は37.2℃と38.4℃で2人とも咳と鼻水が…
保育園の事で詳しい方おしえてください! 10月で1歳になるのですが、 現在育休中で1歳になる前に 保育園の申請をしないといけないと思うのですが、 もう保活は始めた方がいいでしょうか? 役所に就労証明書とか話など聞…
産休、育休中の方にお聞きしたいです! 同じクラスや、違うクラスでも感染系の物(特に胃腸炎、下痢)が流行ってる時子供お休みさせますか? 私はかなりの嘔吐恐怖症+下の子がまだ小さいので移りたくなく、気休め程度…
お金・保険人気の質問ランキング
r
今問い合わせてみたところ事業所から市役所に連絡していただければ特別徴収?に変更することは可能ですといわれました(>_<)
ちょっと会社に相談ですね😖