 
      
      
    コメント
 
            さーさん
旦那さんが5月いっぱいで自営を辞めて6月から会社に勤めるようになりました。
市県民税が届いたので会社に出したら旦那さんのは会社が払ってくれるコトになりましたがうちのは自分で払ってくださいって返されました。
うちは今働いていません。
産休とかではなく同じ状況ではないですが会社に出してみても大丈夫かなぁって思ったのでコメントさせてもらいました。
はっきりしてコトではなくてすみません💦💦
 
      
      
     
            さーさん
旦那さんが5月いっぱいで自営を辞めて6月から会社に勤めるようになりました。
市県民税が届いたので会社に出したら旦那さんのは会社が払ってくれるコトになりましたがうちのは自分で払ってくださいって返されました。
うちは今働いていません。
産休とかではなく同じ状況ではないですが会社に出してみても大丈夫かなぁって思ったのでコメントさせてもらいました。
はっきりしてコトではなくてすみません💦💦
「産休」に関する質問
 
            出産費用について 12月に予定帝王切開で第二子出産予定です。 退院時に一時金を差し引いて9万ほど用意しておくよう産院から言われたので、旦那に伝えました。 第一子の時は私も正社員で働いていたので健診費用10万ほど…
 
            メルカリ初心者です🔰 産休中のため、お小遣いを稼ぎたい‼️とメルカリに登録しました✨ 見てみると、洋服など数百円の出品…利益は100円前後では?という物が多く… みなさん塵も積もれば山で、少しずつの利益で稼いでいるの…
 
            今日から待ちに待った産休!! 有給消化もあって今月はほとんど休みだったけど やっぱり気分的に違うよねー 朝上の子達を送って、 ちょっと寝たいなぁと思ってお昼寝… 気づけば11時半… よしよしそろそろ動こう! と思って…
お金・保険人気の質問ランキング
r
今問い合わせてみたところ事業所から市役所に連絡していただければ特別徴収?に変更することは可能ですといわれました(>_<)
ちょっと会社に相談ですね😖