
コメント

さーさん
旦那さんが5月いっぱいで自営を辞めて6月から会社に勤めるようになりました。
市県民税が届いたので会社に出したら旦那さんのは会社が払ってくれるコトになりましたがうちのは自分で払ってくださいって返されました。
うちは今働いていません。
産休とかではなく同じ状況ではないですが会社に出してみても大丈夫かなぁって思ったのでコメントさせてもらいました。
はっきりしてコトではなくてすみません💦💦
さーさん
旦那さんが5月いっぱいで自営を辞めて6月から会社に勤めるようになりました。
市県民税が届いたので会社に出したら旦那さんのは会社が払ってくれるコトになりましたがうちのは自分で払ってくださいって返されました。
うちは今働いていません。
産休とかではなく同じ状況ではないですが会社に出してみても大丈夫かなぁって思ったのでコメントさせてもらいました。
はっきりしてコトではなくてすみません💦💦
「育休」に関する質問
グズグズ伝えるの迷ってる内に10週になろうとしてます。 本日産婦人科で、母子手帳貰ってきてと言われました。 老人のデイサービスで働いており、 2年のうち、入職して半年(つわり産休育休で10ヶ月お休み) 育休を半年…
以前の職場で一緒だった先輩から育休明けに出産祝いを現金でいただきました。 お祝いをいただいた時に少し話をしたらその先輩も同じくらいの時期に出産していたとのことで、出産祝いと出産祝いのお返しを送りたいと思って…
Googlフォト使用されている方、写真の現像はどうされていますか?今まで「しまうま」というアプリで現像できていたのですが今はサービス終了してしまって(泣) 育休入ったら現像しようと思ってきた1年半分の画像があります…
お金・保険人気の質問ランキング
r
今問い合わせてみたところ事業所から市役所に連絡していただければ特別徴収?に変更することは可能ですといわれました(>_<)
ちょっと会社に相談ですね😖