コメント
はじめてのママリ🔰
体育や休み時間は居心地が悪いこともあるんじゃないですかね🤔
でも勉強が苦手だったり嫌いな子に比べたら、そこまでではないような気もしますけど。
はじめてのママリ🔰
自分がお勉強だけめちゃくちゃできてて運動は苦手でした💦
全然なかったです!まあプールのときにはみんなにまだできないの!?と笑われたりしましたけど🤣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね😆
我が子もママリさんと同じタイプでして… プールや縄跳び難題が多すぎます。。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
自分の場合はスポーツはできるけど、勉強が苦手なお友達グループに毎日「宿題みーせーてー」って言われてお互いバカにしながら仲良くなりました🤣🤣
宿題見せたから縄跳び教えてってお願いして学校帰りに一緒に公園で遊んだりしました😊
今もその子らと仲良くしてるので心配しなくても大丈夫だと思います✨- 1時間前
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!✨
コミュニケーション大事ですね😣今はドッチボールが当てられるのが怖いとか言っています…
色んな子と仲良くなれたら運動苦手でも楽しく過ごせますよね!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかりすぎるくらいわかります😖
私も走ること以外は全部ダメで特にボール遊びが苦手でした💦
でもボンコツクラブと仲良くなってからはその子らに守られたりしてて楽しく過ごしました🤣🤣
お子様にお友達に教えてって言って見てと誘って見てください😊- 1時間前
-
はじめてのママリ
そうです、走る事以外ボール、縄跳び…😂
ほんとにそうですね、大事ですね、お友達に教えてと言ってみるように言ってみます‼️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
それはかなりあると思います。
小学校は運動できる子が全てみたいなとこありますよね。
私もそのタイプでしたが、かなり辛かったので、子どもたちには外遊びたくさんさせてスポーツ好きになってもらいました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私が小学生の時は運動が出来る子が目立っていて… 家で出来る事やってみようと思います!- 1時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね…休み時間などは楽しめるのか💦
勉強は今のところ好きなので浮いたりしないと良いなと思います。
はじめてのママリ🔰
勉強が好きなら大丈夫だと思います😀
息子は逆に身体を動かすことは得意だけど、勉強が嫌いで学校に行きたくない!って言います。
宿題も泣きながらやってます😅
はじめてのママリ
私も息子さんと同じで宿題泣きながらやっていました。。
でも学校は楽しい記憶しかなく🤨