※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子ども同士が仲良くても親同士があまり面識がない場合遊びに誘われたり…

子ども同士が仲良くても親同士があまり面識がない場合遊びに誘われたりしないですよね?💦

年長の娘がいます。クラスに娘を含む仲がいい3人組がいるんですが(AちゃんとBちゃんとします。)、先日あるイベントが終わった後にご飯食べに行こうと子ども同士話してたみたいで行きたいと娘も言ってたんですが私はそのAちゃんとBちゃんのママさんの連絡も知らないですし、ほぼ話したこともありません💦
逆にAちゃんとBちゃんのママさん同士は仲がいいみたいで、よく2人で話してるところを見かけます。
そして先日そのイベントでAちゃんとBちゃんと2人のママさんが4人でいるところを見たんですが挨拶しただけで特に誘われることもなく、そのまま帰りました💦
向こうは私達を誘う気もないのにこちらから言うのも変ですし、娘には申し訳なかったです。
子ども同士が仲良くてもママさん同士が仲良くならないとなかなか一緒に遊んだりは難しいですよね。
私達はバス通園であちら側は送り迎えなので顔を合わせることが多いので元から仲がいいみたいです。けどその中に入る勇気はありません💦
わかる方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じようなこと何回も経験してます😭💦お迎え後公園とかランチとか行くのを知ると子どもが行きたいー!!と言いますが、親は挨拶する程度だしそれ聞いて苦笑いだし帰るよ!もうやめて😭💦💦ってなります…

  • ママリ

    ママリ

    すごく気まずい雰囲気になっちゃいますよね💦
    このままママ友も出来ずに卒園しちゃう気がします🥲
    コメントいただきありがとうございます✨️

    • 1時間前
toco

私もありました。
娘に、みんなでご飯行くんだって〜って言わて、でも誘われてないのに行くのは変だよ。って答えたら泣かれたことがあります。😂今小学生になりましたが、親同士会うことがなくなるので、子供同士の約束を叶えてあげるのがより難しく感じています。大きくなれば自分たちの足で遊びに行ったりするんですけどね💦

子供には申し訳ないし、なんだか切ない気持ちになりますよね💦

  • ママリ

    ママリ

    本当に切ない気持ちですよね🥲
    やっぱり小学生になると今よりも疎遠になってしまうんですね💦
    今も友達同士で遊ぶ約束とかしてきたりしますか?

    • 1時間前