主人が建築関係の仕事をしており基本的に日曜しか休みがないため日祝日…
主人が建築関係の仕事をしており基本的に日曜しか休みがないため日祝日は休みのお仕事をハローワーク求人で見つけ、見学時、面接時には何度も祝日は主人が仕事で子どもを見る人がいないのでお休み希望を伝えておりました。もちろん履歴書の特記にも記載しました。
しかし、雇用契約書にサインをするにあたり祝日が会社カレンダーにより半日出勤ありとの記載がありました。その際、やはり祝日は子どもを見る人がいないので出勤が難しい事を伝えましたが確実に休みにはできないと言われてしまいました。
こういう状態の場合、私はどうしたらよいのでしようか…
雇用契約書に不備が見つかり作り直すとのことでまだサインはしていません。何か対処法ありましたら教えて頂きたいです。
ちなみにハローワーク求人の記載と違っているところが、もう2箇所あり
・交通費支給(上限3000円)→交通費なし
・雇用期間の定めなし→雇用期間定めあり
になっています…
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
kulona *・
私の職場も祝日仕事なので、契約上はそこも含まれてます。
上の子の時もでしたが、そのうえで下の子が保育園を卒業して入学、その後留守番が可能な状態になるまでは欠勤または有給でお休みさせてもらうことをお願いしてあります。
なので、契約の時点で祝日を休みにしてもらうのではなくて、こちらの子どもを見る人がいないという都合でお休みをいただくという形でお願いしたらどうでしょうか?
それも了承してもらえなければ難しいかもしれませんね。
もしくは、色々不満があるようなので止辞めるかですね😅
たこさん
やめた方がいい気がします💦
求人票と異なる点が多々あり(しかも重要な部分)、勤務時間を減らされ(経営状態が悪い?)、不安要素だらけですよね💦
ハローワーク経由で応募した求人ならハローワークで相談可能ですよ。
コメント