誰かにとってはクズでも、誰かにとっては誠実な人…が人間関係の普通なの…
誰かにとってはクズでも、誰かにとっては誠実な人…が人間関係の普通なのでしょうか?
私が妊娠して、認知もしてくれない元彼は、別の方と結婚しました。
元彼は奥さんをはじめ彼の周りの人に、実子がいる事は話してないと思います。
私は子供に会って欲しいと言ってますが、タイミングがない…と言われ、遠距離の奥さんにはおそらく会いに行ってます。
私の立場からしたら、控えるべきかも知れませんが、子供には関わりを持って欲しかったのです。ですが、叶えてくれそうにありません。
誰かにとっては誠実でも、誰かにとってはクズなのは普通なのかなと最近思ってきました。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
まろん
そんな世の中だと思います。
ハシビロ
DNA鑑定受けるように内容証明送りますね。
あとご実家わかるなら、ご実家訪問し事実を伝えます。
子供の権利なので、認知や養育費などきちんとしてもらいたいです。
ママリ
普通というか、人間は多面的なのであり得ると思います。
ただそういう人の自己認識どうなってんの?って疑問です。
私なら誰かを深く傷つけたら、どれだけ愛する人に誠実であってもその事実が苦しいですが…。
女性は平均値、男性は最大値で評価されがちという話を聞きました。レイプ事件おこしたサッカー選手が日本代表に選ばれたように。男性は最大値で評価される世界ぽいですね…。
はじめてのママリ🔰
無かった事にするのは酷いですよね。。
でも、悲しいけど、多々ある事です。
出来れば、弁護士さんにお願いして、子どもの権利は、守れルト良いですが、、
はじめてのママリ🔰
言い方が良くないですが、遊びと本気をわけたりしてる人もいるしあり得ることじゃないでしょうか。
ちょっと違いますが、私も婚約し同棲してた彼氏が浮気相手を妊娠させてしまって別れました。
共有貯金もとられ一緒に借りた部屋も追い出され家具家電も持ち出せず、元職場(職場恋愛)には好きなように話していたみたいです。
当時は傷ついて、何か相手にしてやろうという気にならなかったけど…
相手に天罰があると信じていましたが、10年以上たつ今も幸せにやっているようです。
つまり相手が私だからだめだっただけで、浮気相手とはぴったりだったということだと感じています。
悔しいけど😢
でも子どもがいるならそれだけじゃ終われないですよね。
戦えるなら、子どものためにどうか戦ってください。
パパママに過去なにがあったかなんて、子どもには関係ないですから🥲
はじめてのママリ🔰
うーん、そこはあってほしいとかより
お金をかけてでも弁護士をつけるべきだと思います
はじめてのママリ🔰
ある意味誠実じゃないですか?
妊娠しても認知しないということは面倒みたくない
認めない
なので今後期待されないために会わないは誠実なのかなと
養育費などに燗しては別ですが気持ちはぶれてないのかなと
産む産まないは決めれるのは女性ですしそうわかって産むので父親がいなくてもさみしくないようにしてあげてください
コメント