※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家事・料理

離乳食でひらめとかぶを使うのが難しいと感じています。代案や進め方についてアドバイスがありますか。

離乳食をうたまるごはんの通り進めているのですが
来週食べるメニューにひらめ、かぶが登場します
ひらめってなかなか売ってないしかぶも料理に使う出番ないし
離乳食だけの為に普段大人が食べない物を買ってもったいないなと思ってしまいます
卵も5-6ヶ月から始めた方がいいと聞いたことはあるのですが
本にまだ登場していないし初めて食べる食材が本通りだと2日に1回出てくるので進め方もよくわかりません

うたまるごはん参考にしてる方どうクリアしましたか?
なにか代案ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ざっくりうたまるで進めました!
売ってないものは諦めて似た材料で進めました!
カブは大人の料理にも意外と使えますが、大根とかでも良いと思います😂

卵はうたまるでは進められないので、途中の卵ページを参考にしつつ、自分で進めないといけません💦
うたまるの方の初めての食材をずらしつつ、卵を優先的に進めました!
卵は何日か空けて進めたので、その間に新しい食材を試しました!

  • おもち

    おもち

    ご回答ありがとうございます!
    大根いいですね!カブやめます🤣
    なるほど!!初めて食べる食材を次の日とかにずらせばいいのですね!

    うたまるに頼りっきりで離乳食スタートしたので他の離乳食の進め方が分からず
    パニックになりどうしても頭が硬くなってしまいます😱

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私もヒラメ探しは手こずりました💦
白身魚ということで代用は鯛でどうでしょうか🐟
カブは残った分は大人用の煮物か漬物へ🍚
卵は遅くなるとアレルギーの面でよろしくないので早めから始めた方がいいです!うたまるの本だと献立としてはいつまでも出てきません🥹私は途中まで気づかなくて開始が少し遅くなってしまいました🥲

  • おもち

    おもち

    ご回答ありがとうございます!
    調べると皆さんひらめのところから手こずってるイメージです🫨
    私も最近早めに食べさせるのを知りました🫨🫨
    離乳食大変ってゆう意味が今ならよく分かります🤣🥹

    • 3時間前
ままり

うたまるは作り方の参考程度に、他にも離乳食本やたまひよの付録をミックスして中期まで来ました😂

急なヒラメとカブびっくりですよね(笑)
うちは白身魚ミックスのベビーフードや、別の白身魚のお刺身などで代用してます。
かぶは私がそんなに得意じゃないので(笑)大根のみしかまだあげてません。

うたまるは、このあとキュウリとか出てくるのですが、別の離乳食本などを見ても中期後期出てきません🤣
家にあって、あげてみてもいいかな?と思ったらトライしたり、大半は代用や別メニューです🥹

卵は遅くても6.7ヶ月にはスタートした方が、後々の為になるとは言われてます。
最初は20分以上の固茹で卵黄の真ん中から耳かき分→小さじ4/1、2/1…と小さじ2まで増やしていきます。
その時は新しい食材メニューお休みしてました。
アレルギーは、卵黄より卵白に多く出るので、卵黄を先に定着させるのおすすめです。
基本的にお粥やお湯と混ぜてとろみを付けたりです。卵白はすり鉢おすすめです。
全卵は、うたまるにある薄焼き卵だと固形ですり潰せずに赤ちゃん嫌がるので、茹でたらだし汁とブレンダーしちゃうのおすすめです☺️

  • おもち

    おもち

    ご回答ありがとうございます!
    本当にびっくりです😳
    白身魚でなんでもいいなら手軽な鯛と大根にしてもいいですかね🤔?
    大変参考になりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    鯛と大根でいいと思います🙆‍♀️✨️
    カレイやタラも代用できますが、タラは少しアレルギーの危険性あるので注意です💦
    大根は、しらすや豆腐と混ぜるのがうちの子大好物で今も重宝してます☺️

    • 3時間前
  • おもち

    おもち

    タラはアレルギーの危険性が高いのですね✍️勉強になります!
    他の食材と混ぜたら食べるあるあるですね🤣
    いつも育児おつかれさまです!!!🥰

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うたまる通りに進んで、卵あげてないのに気付いた頃には8ヶ月くらいになってて、県の助産師さんに早くあげて!と言われて急いで進めたの覚えてますww

ひらめ探し回ってどこにもなくてタイで代用しましたよ🐟うたまるご飯最初は楽でしたが進んでいくと手が混んでて
私はもう途中からめんどくさくなって、同じメニュー繰り返したりしてましたが最終的にはやめちゃいました(笑)途中から自己流でやって1歳過ぎたら取り分けに切り替えました!

  • おもち

    おもち

    ご回答ありがとうございます!
    うたまる全然卵出てこないですもんね😱離乳食本当に大変😱😱😱
    すごい!!!自己流にできるようになるのも今までの経験値があるからですもんね!いつもお疲れさまです🍵🥹

    • 2時間前