お子さんが場面緘黙から改善し、友達と話せるようになったことは素晴らしい成長ですね。小学校選びについて支援級と普通級の両方を考えるのは良いでしょうか。
年少入園当時から場面緘黙で誰とも話せなかった我が子が想像出来ないぐらいどんどん良くなってきました😭年少は運動会も、発表会も固まっていただけだったのですが年中さんになり皆んなで言う場面では堂々と言えて、運動会も凄く楽しそうでした😭先生の側でなく堂々と踊り楽しんでる姿を見て号泣してしまいました🥲
何よりお友達と話せるようになり、共通の趣味のお友達も出来て毎日楽しそうです😭(クラス30人近くいますが全員と話せるわけではないと思います)。 来月のお誕生日会でのマイク持って1人で発表は絶対出来ないと思いますが確実に成長してますかね😭❓
支援級考えて色々動いてましたが普通級も視野に入れて小学校選びして良いですかね😭今の園は家から遠いので園の近くにお引越し考えてます。
- はじめてママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
凄い成長です✨✨
年少組の頃からたくさん経験を積み重ねて自信が付いてきているのですね😊✨
支援級と普通級では学校が変わってしまうのですか?
進学する学校のことはお子様のことをよく理解してくれている園の先生に相談するのが一番だと思います!が、最初のスタートが緊張してしまうお子さんだと思うので、なるべく仲の良いお友達がたくさんいたりして安心できる学校がいいのかなと思いました😊
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😭
誰にも相談出来ず悩んでいた1年半でしたがどんどん自信がついています。
学校によって支援級だと普通級と関わりがなかったり、教科によって普通級で受けれたり、また通級などがあったりするようです🥹
お友達がいる安心する学校ですね🥹
来年年長さんなのですがいつまでにお引越ししてた方がいいでしょうか