※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

みなさんなんでそんなに貯金するんですか?年間300万とか…すごすぎます。…

みなさんなんでそんなに貯金するんですか?年間300万とか…すごすぎます。😳✨
そんなに余裕あるなら旅行行っちゃうし外食しちゃいます🤣
とりあえず貯められる時に貯めようってことですかね??

コメント

ママリ

そうですね😅
ためられるときにためとこうと思ってます。
あわよくば数年後に仕事辞めたいです😅
とは言いつつ、多くて年間200万程度です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

長女が未就学のうちに!!と思って自分の限界まで働きまくりました🤣🤣🤣その時は年間300万ペースでした。忙しすぎて死ぬかとは思いました 笑

長女小1に上がり現在時短でのんびりしてます🫠働き方としては急ブレーキに近いです 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    働き方をコントロールできるのはいいですね!

    • 1時間前
ママリノ

何のために?奨学金が借りられないから
早いうちから貯めておかないと足りないからですね。

同じ収入だとして
10歳までで300万貯められても、生活レベルそのままでも10歳から20歳までの間は200万に減る可能性大。

そして 3000万貯めたところで、学費で2000万以上 飛んでいきますから
貯金額を見てウハウハなんてできません。
学費を使ったらその後はまた老後資金を貯めるのみです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    奨学金借りられないってあるんですね😱種類にこだわらなければ(無利子はダメでも)何かしら借りられると思ってました💦

    確かに…年間300万でも3000万にしかならないって思うと…お子さん複数いたら貯めとかなきゃですね😱😱

    • 1時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    所得制限がありますからね。
    一般的な有利子タイプだと
    子供2人だと世帯年収1000万円こえた辺りから借りられない可能性は考えといた方がいいと思います。
    しかも1馬力じゃなくて2馬力で1000万ですから
    子供が大学生の頃には超えてる可能性がある家庭は要注意。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😱😱
    うちは一人っ子なので、学費は大丈夫だと思いますが、貯めてる方はそういう理由なんですね!

    • 52分前
  • ママリノ

    ママリノ

    奨学金が借りられないことを想定して学費を貯めてる家庭は、おそらく入れるなら大学ならどこだっていいという考えではないと思うんですよ。
    そうなると、中高での教育費もどうしてもかかってしまうので、その期間は貯金額が子供が小さい時より減ってしまいます💦

    小さいうちに貯めておかないと
    教育ローンを借りたりとかそういったことになってしまいますから…

    • 49分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです。
    考慮して、10歳までに大学費用を貯めようという場合、1人なら100万程度だけど、2人ならそれだけで200万ってことですね。
    その他も考えると300万はってなるということですね。納得です。

    やっぱり、子どもが1か2かって、お金の問題でもかなり大きいですよね…

    • 44分前
  • ママリノ

    ママリノ

    大学をマストとして考える家庭なら、お金の問題はかなり大きいと思います。

    こんな日本でも衣食住だけを考えていいなら、子供は何人だって育てられると思います。

    • 42分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね!
    ママリでも、やっていけるなどの回答がわかれるのは、やっていけるレベルが大学まで必須としてるのか、衣食住の話なのかが違うんですよね。

    貧富の差や教育の差が広がりそうですね💦

    • 17分前