※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在、息子はスイミングに通っていますが、もう一つ習い事を増やすとし…

現在、息子はスイミングに通っていますが、もう一つ習い事を増やすとしたら 英語教室 と 公文(国語・算数) のどちらが良いか迷っています。

幼稚園では週に一度英語の授業があり、本人も楽しんでいるようです。

ただ、英語教室の体験では「ママも一緒に!」と言ってなかなか離れられず、入会を見送りました。

人見知りがあることもあり、英語教室で他のお子さんや先生と関わる経験が自信につながれば…とも思っています。

一方、公文はこれから体験予定です。

国語では読解力が身につくと聞き、良さそうだと感じています。

経済的にどちらか一つになると思うのですが、年中の子には英語と公文のどちらがおすすめでしょうか?

それぞれのメリット・デメリットなども教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちもどっちかと。
小学校でやっても別に遅くないし。

いくら経済力あっても子供がやりたいと言っていたらやらせますがそうでなければお勉強系よりは本人がやりたい習い事を聞いてやらせてあげたいです。
ママも一緒にや人見知りは悪いことではないし幼児さんのうちは習い事よりはお母さんと一緒がいいのかなぁと思うので私ならどちらもやらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    本人の意見は大事ですよね!よく考えてみます☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ

年中さんでその2択なら
我が子なら英語がいいかなと思いましたがママも一緒に!と言ってるならやらせないかな🥹
他の好きそうな習い事させますかね😗

公文の国語ってかきかたとは別ですか?
かきかたならうちも体験に行こうと申し込んだ所です😊
小1と年長5歳と私と3人で行く予定です 👩🏻👦🏻👦🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    英語教室の体験に行ったのが数ヶ月前なので、今はどんな反応になるかわからないのですが…😂やはり好きなことをさせたいですよね😂
    息子の性格的に、周りよりできないと嫌になってしまうタイプな気がして💦
    遅れをとらないようにと親の私が焦ってしまいます😅

    公文はメールで申し込みをしたのですが、国語と算数の項目にチェックを入れました😂かきかたかどうかわからずで💦すいません💦
    体験で楽しく学んでくれそうならいいですよね🥹

    • 1時間前
ママリ🔰

私なら英語がいいかな☺️
いくつか体験して子どもが行ってみたいと思える教室にします。
うちは3歳から英語して1年生から公文の国算してます(今1年生です)
初めの英会話教室では私と離れる時は毎回泣いていましたが、別の英会話教室に変わったら数回は不安そうでしたが、そこはアメリカ人の楽しい教室だったのですぐに慣れて毎回大笑いしながら参加できてます。かなりの人見知りで繊細な性格なのですが😅
幼少期は耳がいいので、早めに英語しておくとリスニングやリーディングも楽だと思います。
公文は幼児期は運筆やひらがなとかしてるのかな?と思いますが、それは自宅でワークでもできると思うので、ウチは1年生からで良かったなと思ってます☺️
読解力も絵本の読み聞かせたくさんしてあげればいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    人見知りのお子様なのですね!参考になります😭🙏

    小学生になるにあたり(まだ先ですが)勉強する習慣をつけるためにも、公文を始めた方がいいのかなー?と思っているのですが、1年生からでも遅くないですかね?🥹

    英語は早めの方が良いと聞きますよね🥺行ったら行ったで楽しんでできそうな気もするので、英語教室やっぱり魅力的です😂笑

    • 55分前