※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【3歳から幼稚園(幼稚園型認定子ども園)に転園か、そのまま保育園かで迷…

【3歳から幼稚園(幼稚園型認定子ども園)に転園か、そのまま保育園かで迷っています。みなさんが同じ状況ならどうしますか?☺︎】

現在1歳児クラスと2歳児クラスで保育園に通っています。
近くの幼稚園が来年度から幼稚園型認定子ども園になると知り、上の子だけの幼稚園の保育園枠に通わせるか迷っています。
私はフルタイム勤務で保育園には8-18時間で預けています。平日休みはほとんどなく、この時間がギリギリです。
現在の保育園には全く不満はなく先生たちもよくしてくださっています。


転園のデメリットとして、
①来年の1年間は、上の子と下の子で通う場所が異なるため  
 2カ所に送迎しなくてはならないこと
②幼稚園は延長18:30マックスで預けることになりそうで、
 働くママが少ないと自分の子だけ最後まで…とさみしい思
 いをさせてしまいそうなこと
③幼稚園の方が保護者が参加する行事や役員が多そうなこと
④まだ一年しか保育園に通っていないのでせっかく慣れたところでまた環境を変えてしまうこと


転園のメリットとしては、
①保育園より幼稚園の方が教育的な機関であること
②園の中で習い事ができること
③通う予定の小学校にはほとんどがそこの幼稚園から上がってくること
④認定子ども園になるので延長料金がかからないこと

などがあります。せっかく慣れた環境を変えて大変な思いをしてまで幼稚園に転園させるメリットがあるのかどうか、自分でもよくわからず…

皆さんならどうするか、幼稚園(子ども園)のメリットデメリットなど教えてほしいです☺︎
特に両方に通わせたことのある方のご意見ありがたいです!
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが幼稚園に通ってます。
母と妹が保育士してます。
うちの幼稚園はすごくお勉強系とかではないのですが、子どもの様子を2人に伝えると幼稚園はすごいね(お勉強系)と言われるのでやっぱり幼稚園の方が教育という面ではいいのかなと思います。
わたしなら上の子年中から下の子年少から一緒に転園にするかなぁと思いました。(激戦区とかでなければ)
来年度からこども園になるとのことなので1年間は先生たちもばたばたしそうだし、そうすればデメリットの①と②は解消されるのかなと。デメリットの④はあんまり気にしなくていいような…だいたいの子どもはすぐに新しい環境に慣れると思います。
③は事前に確認しておいた方がいいかもしれないです。

ちーちゃん

うちは子ども2人とも保育園→幼稚園なので、幼稚園としてお話しさせてもらうんですが、

私は圧倒的に幼稚園推しです!!!😂
なので3歳になった瞬間2人とも幼稚園通わせてます☺️

ゆるーいお勉強もするし、机に向かう時間!ってのが、どんなのびのび園でも必ず1日に一回はあるので、落ちついた行動や団体行動が身につきます☺️🤍
子ども園だから延長(預かり)使う人結構いると思いますよ!

うちも、上が幼稚園のとき下が保育園通って送迎大変でしたが、少しの辛抱!!と思い頑張ってました(笑)

no-tenki

個人的には読んでる限り、転園することのメリットよりもデメリットの方が大きいように感じます。🤔

うちの場合は、専業主婦でいずれは働く予定ではありました。
なので上の子は先に幼稚園にいれたんですが、私立の幼稚園に入れた理由は、上の子は言葉が遅いのと、人見知りがあるのでカリキュラムがしっかりしていて、習い事のようなこともしてくれるのが良かったので入れました。
(幼稚園迎えにいく頃には習い事が終わってる)

幼稚園入園前に保育園に産前産後で入れていて、最初は環境の変化に嫌がってましたが、幼稚園に入った方が成長がすごかったです。

その後下の子が1歳になりパートを始めました。
家から右側に行くと保育園。
左に行くと幼稚園という別方向だし、橋を渡る為渋滞の時はめっちゃ焦りました。💦

その後下の子は言葉が遅いけど、理解はすごいからこのまま保育園でもいいんだよな〜
しかも年少は無償化になるんだし〜と迷いましたが、上の子と同じ幼稚園の服で通って欲しいのとw、小規模保育園はすごく信頼していたけど、年少からの保育園は何となく信用できず、値段は高いけど上の子と同じ幼稚園に決めました。

行事が多いことは、家では体験できないことを経験するメリットとしても考えていて、仕事先にはそれを前提で入ってるので、理解ある会社が少ないので、転職とか大変でしたが、やっぱ保育園に通わせていたママからは、幼稚園の方が机に向かう抵抗が少ないかもって言ってました。
まぁこれは人それぞれだとは思いますけどね。😂

私は転園することで、メリットがあるように感じたので、メリットをあまり感じないなら転園する理由はないかな?と思います。💦

みー

デメリット①が1年間だけとのことですが、下の子は再来年確実に転園出来るのでしょうか?最大3年2ヶ所送迎の可能性はゼロですか?
私の自治体では新規入園の方が転園より点数高いのでかなりリスク高い行為です。