※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

たまには理由もなく1人で息抜きしてリフレッシュしたいって変ですか?3歳…

たまには理由もなく1人で息抜きしてリフレッシュしたいって変ですか?

3歳の子供がいる共働き夫婦です。
私は時短勤務ということもありますが、普段から圧倒的に私の方が1人で子供見てる時間多いです。
(仕事終わりに子供見ながら家事してる時間が長いのも私、私が大変と愚痴を吐くと何がそんな大変?って言われます)
ここ1ヶ月の間に夫は会社の飲み会やらで計5日間ぐらい予定がありました。
昨日も、学生時代に所属してた団体の会合(参加自由、子連れOKなラフな会合です)だとかで14時から0時まで不在でした。
私は今日久しぶりに昼から1人で出掛けて子供の寝かしつけ終わるまで帰ってこないから!と旦那に宣言したら、「えっなんで?なんかあるの?」「どこ行くの?」とか羨ましそうに言われました。しまいには「そんなに家族でいるのが嫌?」とか言われました。
夫からすると飲み会や会合は遊びじゃないって感じかもですが、こっちからしたら子なしで好きなもの飲み食いして十分羽伸ばしてるだろ、っていう感じです。
たまには私だって子供にご飯何食べさせようとか気にせず昼から子供が寝た後まで好きに過ごしたいです。
日頃からご飯の献立考えたりご飯作り1つさえしない、楽な家事しかしない子供のこと1人で見る時間が圧倒的に少なくその上正社員での共働きを求める夫に「そんなに家族でいるのが嫌?」とか言われたくないです。
私の器が狭いんですか?

コメント

ちゃまま

器がどうこうということではないと思います。冷静な時に 一度話し合ってはいかがですか?

旦那さんにも一人時間を、そしてママリさんにも一人時間を。不平等と考えるからイライラするんだと思います💦

私はいつも「この日は、一人でフラフラするから探さないでください、お迎えお願いしたいんだけど……」とかそういう風に予定を伝えます。
夫も「この日は、サウナ行ってセンベロ行くから」とか言って出かけてますね。そして、夫はちゃんと次の日の朝ごはんは作ってくれます。
持ちつ持たれつですね。