※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

下の子の5歳の男の子の袴のレンタルで子どもに着物を決めさせたんです…


七五三の失敗談なんですが、聞いてください

下の子の5歳の男の子の袴のレンタルで子どもに着物を決めさせたんですが、羽織るものは黒と銀のチェックで袴はシンプルなものだったのが、袴のサイズが大きくて下がってきてしまうから袴だけ変えようとなり、急いで別の袴だけを子供が選んではいて上の羽織ものをセットしたら、袴のがらも細かいチェックでセットすると柄と柄がケンカしてるなんか目がチカチカするような感じになってしまいました、「なんか柄と柄がの組み合わせが…」って言ったんですけど、「そうですか?」って反応で、なんか強く言えず神社に行きましたが、上の子とあわせてレンタル料4万円払ったのに、親の私が下の子の着物の組み合わせが気になり微妙な感じになりました
まだ別日にスタジオ撮影をする予定ですが…
なんだか落ち込みます。気持ちを切り替えたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

私もなんか変だな?と思っても周りの人が「そう?別に変じゃないよ」と言ったら強く言えなくて後から後悔…という経験はあります🥲

それが医者の診断だったり、もっと大きなトラブルにつながるような内容なら悔しさも半端ないですが…
着物の柄くらいなら、後から写真みても笑い話にできるかなと思います!

お子さんが自分で選んだものだし、ぐずったり体調崩したりせず七五三できたなら良しと考えましょう🌟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます

    そうですよね、たかが着物の柄ですよね!たしかにそうです。子供が自分で選んだのもありますし、子供が嬉しそうならいいですかね

    ありがとうございます✨気持ちを切り替えられそうです

    • 1時間前