各行事で園児が代表して挨拶する役があるのですが、3年間1度もその役が…
各行事で園児が代表して挨拶する役があるのですが、3年間1度もその役が回ってきませんでした。
1学年30人未満の小規模の幼稚園に通わせています。
発表会や運動会、お楽しみ会や収穫祭など色んな行事を合せて3年間で40人分くらい挨拶する機会があります。
なので、卒園までに最低でも1回、多い子は2回くらいその役が来ます。
先日、最後の行事の発表会がありましたが、遂に一度もうちの子にその役が来ませんでした…
今年長でもう卒園なので来年ってことはないです。
この3年間、晴れ舞台を楽しみにしていたので、正直ショックでした。
子供はごく普通のタイプで、お誕生日会の挨拶(誕生日月の子が全員やるものです)では、ハキハキと話せていて特に問題があるようには見えなかったので、なんでだろうって気持ちがあります。
今更言っても何も変わらないですが、先生に理由を聞いてみてもいいと思いますか?
モンペみたいになっても嫌だなと思って悩んでます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
yura
それはショックですね💦
先生の記録間違いとかで、もうやったと思われているかもしれないし、言ってもいいとおもます😭モヤモヤします…
だって子供の晴れ舞台、親としてみたいに決まってるじゃないですか😭
全くモンペと思いません。
たこさん
卒園式で代表になってたりしませんかね🤔まだ11月だし、親が把握してないだけで行事じゃない場面で何かやってたりとか?🤔
聞いてみるのはいいと思います。感情的にならないように💦
うちの子の園は発表会で合奏があるので、メイン楽器にあたった子は挨拶系にはあたらないようになってます✨
-
はじめてのママリ🔰
卒園式は考えてなかったです…!卒園式も挨拶はありますか?くらいは聞いても良さそうでしょうか🥲
合奏とダンスの発表でしたが、どちらも特別な役ではなかったです…😂- 2時間前
はじめてのママリ🔰
私も卒園式でその役が回ってくるかも?と思いました🤔
うちの子も1学年30人程の小規模幼稚園ですが、大体均等に目立つ役割が回ってきてる印象ですね🤔でも、まだやってない子もいます。
挨拶じゃなくても、例えばお遊戯会とかで長めのセリフを言ったりすると目立つので、そういう感じで割り当てられてたことはありませんか?
運動会のリレーでアンカーだったとか、うちは組立体操があるのですが、そこで目立つ配置だったりとか。
モヤモヤは残したくないので聞くのはいいと思いますが、クレーマー的な感じにならないよう言い方に気をつけて聞くならいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も年長です。
- 2時間前
はじめてのママリ
私がママリさんなら速攻聞きに行きます!!!!
二回目?のひとがいるならおかしいです。
明日すぐにでも確認しましょう!!!
考えてても仕方ない!
言い方や聞き方間違えなければモンペにはならないかと。
私なら激怒しちゃうレベルです笑
はじめてのママリ🔰
保育士ですが、聞いて良いと思います☺️立候補とかではなく、保育士が決めているならどこかで回ってくるとは思いますが、念のため!!卒園式の可能性もありそうですが🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
当の本人はケロッとしていて、親の私が落ち込んでしまいました…
お友達の話で2年連続だよ〜なんて聞いちゃったので余計に💦
上手く切り出せるか自信ないですが聞いてみます