夫の愛情表現に不満を感じ、誕生日パーティーでの冷たい態度に悩んでいます。愛を求めつつも、解決を望んでいるわけではありません。どうすれば良いでしょうか。
やきもちとかではなく…
子供たちのことすごくすごく愛してるのはとても伝わってくる。
わかるよ、私も同じこの子達の親だから。
子供たちへの思いやりの愛に溢れた言葉や行動と私への言葉や行動の差が天と地過ぎて💦
声色も変わる…
私は夫も子供も平等は無理でもちゃんと相手に愛が伝わるように過ごしていこうと子供が生まれた時に心に決めました。
愛されてる実感があると全員がそうじゃないかもしれないけど自信もつくし、心も安定すると思って。
不器用な両親だったので真正面から愛を伝えられたことが記憶に無くて自分自身が愛されてる実感が薄く、大人になって愛を求めているのもあります💦
本当は私自身で解決するしかない、分かってる。解決して欲しいとまでは思っていないけどたまに力を貸して欲しいと夫にずっと伝えていました。
ざっくり言うと分からないのでこうなった時はこうしてくれたらありがたいと。
今日は私の1日遅れの誕生日パーティーしてくれました。
が、お昼ご飯前からいつも以上に私に話す声が低いし冷たい。話しかけてもキャッチボールしない。短い返答だけ。
話しかけてくるのも最低限。
一応パーティーだから子供たちもいる手前、頑張ってテンション上げようとしているのも感じました。
寝る前も一言も会話せず子供たちとだけ会話して寝落ち。
話し合うことも出来なく今悶々としています。
気持ちを伝えようとLINEするとメンヘラ扱いされるのでモヤモヤ抱えたままです。
夫は明日仕事なので朝からそういったLINE見たくはないのも理解出来るけど心が無理です。
愛があるからパーティー開いてくれるのかな?
それでもそんな態度なら今日はちょっと調子が悪いから延期しようって言って機嫌を整えて欲しかった。
私に話しかけない目も合わさない私の誕生日パーティーなんて実行する必要あったのかな?
なんて思ってしまう。。
- はなはな(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
じゃじゃまま
なんでそんなに差があるのですか?
いつから、とかきっかけはあるんですかね🤔
私も親に大好きとかハグなんてしてもらったことも無い、なんなら会話すら無かったかも。。なので、かーなり愛に飢えてたんですが、おっしゃる通り、自分なんです🥹
自分で自分のこと好きですか?
人生終わりかけてた自分から這い上がって、私は自分を好きになるために色々頑張りました☺️
誰かを愛するのも大切な事ですが、まずは自分を一番に愛してあげて欲しいです🥹
はなはな
コメントありがとうございます🙇♀️
思い当たる節がありまして…
長くなりますが、私と下の子の誕生日が今月ありまして義両親から毎年下の子と私にまで5千円ずつお祝い金を送ってくれます。
去年まではビデオ通話で顔出してお礼を伝えていたのですが今回はLINEで済ませました。
理由があり、今年の夏に夫の地元へ帰省したのですが義母の態度に何年もしてきた我慢が爆発してしまい帰省後泣いて今までの義母のこと夫に話しました。
それから義両親、特に義母が無理になってしまい距離を置くことを決めました。
今回は電話は無理だったので木の実LINEで伝えたのですが
今日顔出してお礼を伝えなかった私に怒っていると思います。
夫と子供たちがお礼の電話しているときに私も言わないきゃと思って立ったのですが心臓バクバクしてきて部屋の前から身体が動かず話せませんでした。。
じゃじゃままサンもお辛い経験されたんですね😭
私はそこまでではなかったのですが愛はあったけどハグや分かりやすい愛情表現がなかったです💦
なので結婚する相手や子供には大げさにでも愛を伝えようと決めました。。
そうですよね、自分で解決するしかないですよね。
夫と結婚して年々嫌いになっていっています。
求職中の専業主婦ですがほとんど夫に管理されていて息苦しいです。
買い物した物食材も。ゆるくはなったのですが外出時の息抜きの菓子パンひとつでもチクチク言われ…
言い返すと早く働いたら?と。
夫の仕事が特殊なので長期休みや土日祝の出勤が難しいので難航しています💦
自分を好きになる…じゃじゃままサンどう頑張りましたか?
分からないんです、方法が。
したい事や好きなこともわからなくなってそんな自分がますます嫌で😅
まずは自分の愛し方を見つけなきゃですね(*^^*)
じゃじゃまま
なるほど、旦那さんはママさんの自分の親への対応に少し納得がいってないようですね🤔
でもそれにはちゃんと理由もありますし仕方ないです🥹
そこは今ではなく、今後話し合いが必要かなと🤔
旦那さんへの早く働いたら?とありますが、だったら家事育児分担してね、ですがいいですか?と言い返してみてください。
ママさんも働くなら家事育児分担は当たり前のことです🤚
。。なんて、簡単に言えたら苦労しないですよね🥹
ですが、それが言えないッて事は、パワーバランスがおかしい、という事です🥹
私は自分を好きになるために、とことん自分を深堀りして知ることにしました。
小さい頃から思い出し、嫌な感情や楽しかったこと、私の場合は楽しい記憶はその時は無かったですが、そんな自分でも今生きてる、で生きてきた事に花丸を上げることにしました😌
そこから、自分のいい所探しを始めて、ダメなところも言い換えると良いところになるじゃん、となって、ドンドン自分を好きになっていけた感じです😊
自分頑張ってるな、と🌸
全部を無理に言い換えるのではなく、ダメな自分もいい、そらそんなとこもある。人間らしくていいやん、とそのまま認めて開き直る😊
したい事や好きなことが分からない、はそれだけ我慢してきたッて事です🥹
まずはそこをよくやってきたね、と自分に言ってあげましょう😌
主婦だから、とか、母親だから、とか我慢するのは当たり前、じゃないんですよ、それだけ家族のために尽くしてやって来た、という事です😌✨
そんな自分を嫌だと感じるなら、「私こんな自分嫌いだけど、好きになりたい」とそのまま自分に声かけるんです😊
私のいい所何かな?と1人の時に考えてみてください。すぐに思いつかないかもですが、今自分のことを考えられてる自分優しい、です😌
要は自分の捉え方次第、なんです☺️
人生良くも悪くも自分の思い込みなんです🥹🤚
はなはな
義両親大好きなので納得いってないですね💦
電話は出来ないけど買ったものの写真や子供たちへのものに対してのお礼のLINEは私の心を守る最低ラインでしたんですけどね。
逆に私の両親も2ヶ月に一度夫の好物やら子供たちのお菓子やらちょっとしたおもちゃ送ってくれたりするんですが今年に入って一度だけお礼伝えて後は一切ないです💦
私だけがダメな理由がわからない…
夫、家事育児多分出来るんです😭
ただ頼んだ家事は中途半端でコソッとやり直したりするので私のストレスが増えそうです😂
育児に関しても幼稚園や学校の持ち物を覚えたら余裕で出来ます😶😶
だから逆に軽々しく言えないというか💦
小さい頃まで遡ったんですね。。
楽しかった日々の方が多いけど孫差別を受けたトラウマがとても強く、、
私もマネさせてください🙇♀️
自分のこと好きな自分って記憶にもうないので
どんな自分になるのか気になってきました!
捉え方次第、、そうですね!
ずっと私はダメな嫁だとしか思ってなかったんですが良いところあるかもしれないです🫣
最終的には夫の抑制から解放されたらいいな✨