※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
家族・旦那

子供を怒りすぎていると自覚しており、他者からも指摘されています。店舗や飲食店での子供の行動に対し、放置するべきか悩んでいます。

自分でも子供を怒りすぎだなとよくわかっています。
一緒に買い物に行く実母にも怒りすぎだと言われます。

こういった場合↓皆さんは怒らないで放置できますか?
私はだいたいその場でチクチク言ってしまいます。
ただ子供がすぐ言う事を聞くかはまた別の問題です😂

(店舗内で)
・兄弟で押す、叩く、追いかけるの喧嘩を始める
・店内で泣き崩れる
・店の狭い通路を塞ぐ感じで立つ
・売り物の服でかくれんぼ
・売り物を何でもかんでも触る

(飲食店で)
・響くレベルの大声で話す
・保護者が座ってるのに食後、席を立ち通路に出て動きまわる
・食事中テーブルの下に潜りこむ

(フードコート)
・広めの通路でもあそぶ
・テーブルや柵をなめる

怒りすぎを辞めようと思ったら?放置が正解なのでしょうか?

コメント

くりむ🐰

いや、怒ります😂
全部怒ります😂

  • さくらもち

    さくらもち

    怒りますよね🤣

    • 2時間前
しぃ

全然怒ります!笑
家の中なら多少放置しますが、さすがに外では迷惑かかるので叱るが正解だと思います!

  • さくらもち

    さくらもち

    そうなんです😂
    外だから人様に迷惑かけたくなくて言ってるつもりなんです🤣
    でも間違ってるみたいな感じでよく言われます(笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

7歳と4歳半なら泣き崩れる以外は全部叱ります。泣き崩れるは4歳半のことだと思うので、泣いたら加えて叱っても終わらないと思うので抱えて店外に出ます。
乳児なら通路塞ぎとかは叱らずこっちで抱き上げて終わりとかですが、年齢と内容的に、特に店での追いかけっこや隠れんぼや通路遊び、買わないものを触る、響く声、舐める行為を叱らないのはむしろりえないなぁと思ってしまいます、すみません💦

  • さくらもち

    さくらもち

    そうですよね💦
    私も全部叱ります、泣き崩れは確かに年齢的にはまだあることと思ったら私の対応次第で落ち着けられることではありましたね😂
    年齢的に触ってはダメとか店で遊んではダメが通じるはずなのですが、兄弟一緒に出かけると店で何度注意してもすぐ忘れて遊びに変わってしまい喧嘩して、泣いて、叱って私もヘトヘトです…

    • 2時間前
はるママ

私も怒ります。
他人に迷惑かけてほしくないです。
祖父祖母は孫に甘いです💦

  • さくらもち

    さくらもち

    そうなんです🥲
    人に迷惑かかるのをやめてほしくて言ってしまいます。

    • 2時間前
Rick

店舗内の1つ目は怒ります
それ以外はまず声かけから始めますね!注意するような言い方じゃなくて教えてあげる、みたいな言い方すると思います。
そこに立つと後ろの人が通れないよ〜もうちょっとはしっこきて〜とか

  • さくらもち

    さくらもち

    次はもう少し言い方を気にしてみようと思います🤣

    • 2時間前