一軒家購入について、譲渡土地に新築か中古物件のリフォームを選ぶか悩んでいます。現在妊娠中で、専業主婦として資金を貯めています。
一軒家購入、みなさんならどちらを選びますか?
市が募集している譲渡土地に新築の注文住宅を建てる
・土地代無料で譲渡
・市の中では田舎寄りの場所
・譲渡から1年以内に家を建てなければいけない
・移住促進のための譲渡のため10年以上住むことが条件
中古物件を購入しリフォーム又はフルリノベーションをする
・築年数40年ほど
・平屋で1600万
・市の中では栄えてる場所
・老朽化具合によっては新築と同じくらいのリフォーム代がかかるかもしれない
現在2人目妊娠中で専業主婦
上の子が3歳になるまで自宅保育の予定で旦那の収入だけになるので実家に同居し、一軒家資金を貯めている状態です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 1歳6ヶ月)
ひな
上の新築注文住宅一択ですね!
ぴったん
予算が合うなら立地重視で中古にします。
我が家は今年築40年の平屋をフルリノベしました。フルでやっても、新築よりは安く済み、家自体はもちろんまるっと新築の方が良かったとは思いますが、とてもいい場所に住めたのでトータルでは満足しています。
場所が良いのでおそらく売るのにも困らないというのが安心感にもなっています。
予算次第かなと思いました。
はじめてのママリ🔰
めっちゃ迷いますー!
田舎で新築か、街中で築古か…
土地代が無料ということは将来的に資産価値はほぼ無い地域と考えていいのでしょうか…?結局、資産価値として残るものは土地だけになるので私なら出口戦略を考えて街中の中古物件にするかもしれません。ただ築40年となると今の新築の機能を求めていくと、言われている通りリフォーム代が高くつくし、新築に比べるとリフォームしても劣る部分はでてくるのでどこを妥協していくか難しいところですね🤔
私も同じようなところでかなり迷いましたが街中の中古物件を選びました!家の近くに色々あるのは子供がいるとかなり便利だなぁと感じてます!
はじめてのママリ🔰
後者です!
土地代が無料はご近所ガチャが怖いです...
それなりに土地代は高い方が民度は良いと思いますし、仮にご近所ガチャ外れても売れます!
コメント