※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の娘が幼稚園から一緒の男の子に「◯◯のママって太ってるよね…

小学2年生の娘が幼稚園から一緒の男の子に
「◯◯のママって太ってるよね」って帰り道にバカにされてウザいんだけどって
突然言ってきました。
確かに私が太ってるのは事実なんですけど(笑)
娘に対して言ってる事が腹立ちました
私自身直接でも言われた事あるのに娘にまた言うか?って。

この男の子、自分の事を言われるのは嫌らしく全然聞く耳もたず逃げたり話変えたりするんですが、人の悪い事をチクったり悪口言うのは大好きらしく娘の何ヶ月前の悪い事を今更言ってきたり、娘の好きな子を馬鹿にしたり…
まぁ色々話してるとイラッとする事が多くて笑

お母さんはよく話したりするんですが、とても穏やかな人なので本当この親でどうしたらこんな男の子に育つんだろ?と常に思ってます。(失礼ならすみません)

この機会にムカつくから痩せます!!!!怒
が、この子のお母さんに↑のことがあり娘が嫌な気持ちになってると伝えてもいいと思いますか?もちろん私が太ってる事実は認めた上でです。わざわざ言うのは、辞めた方が良いですかね。

コメント

しろ.⋆𝜗𝜚

伝えていいと思います!というより伝えるべきです!
その子の発言や行いで、結局恥をかくのはその子を育てている親御さんなので☺️

はじめてのママリ🔰

そういう子いますよねー!
伝えてもいいと思うけど、トラブルになりかねないので親子間で直接やりとりは避けた方がいいとも思います。
穏やかなお母さんとの事ですが、注意しないタイプの可能性もあるかもです。
それか親の前ではしてないからあまり気づかれてないか。

意地悪な子性格悪いなって思った子でお母さんにママー☺️ってニコニコ甘えててかけよってたけどその10秒前にうちの子にトイレでクソ〇〇(名前)って言ってたみたいで、トイレからでてきた息子にまた悪い言葉言われたって聞いて腹立ちました。
後、叱らないタイプの親の元で育った子もやりたい放題言いたい放題多いです。