はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月ではまだ後追いはしないかなと思います。
うちの子は2人ともオムツで泣きませんでしたが、発達障害ではないです。
これだけあって、とありますが、生後4ヶ月で発達障害を心配していたら、これからお子さんが何をしても発達障害の特性だと思いこんでしまいますよ。私がそうでした。検索すると、ネットの世界ではなんでも発達障害と紐づけられています。が、実際とはまた違います。
どうか不安になりすぎず、お子さんの成長を楽しんでください。
はじめてのママリ🔰
うちはまだ2歳ですが、おそらく定型発達だと思います。
オムツで泣かないのはたぶん大体の子が同じじゃないですかね?親世代でも周りでもオムツで泣くって聞かないです🤔
うちも後追いまったくなく、人見知りもほとんどなかったかと思います。
当時二階建てに住んでいたのですが、リビングに👶🏻置いて2階に洗濯物干しに行くことも多かったのですが、まったく泣かず…一人でハイハイしたり自由にしてました。当時は不安でしたが、めちゃくちゃ育てやすかったです。笑
お腹すいても泣かないのも同じです!食いしん坊で、一度飲み始めると、足りない!で泣くことはあっても空腹で泣くことはありませんでしたよ😊
2歳の今の方がトイレ入るにも外から鍵開けて入ってきたりで大変です😂
ちゃむ
4歳の1番上の子そんな感じでしたが定型発達ですよ
ままり
4ヶ月のお子さんのことですか?
であればまだ判断するのは早すぎるかなと思います💦
4ヶ月で後追いは無理だと思います。
2歳の息子はオムツでもお腹空いてもあまり泣かずでしたが、今よく喋るし言葉の理解もありますし、指示も通ります!
れもん
うちの子そんな感じでしたが、一度も発達について指摘されたことはなく、普通の小学一年生です😊
はじめてのママリ🔰
上の子が全てあてはまります!
下の子は食いしん坊なのでお腹が空くとグズりますが、他は上の子と同じです!
2人ともあんまり泣かないタイプで、誰に抱っこされても平気だし、1人で遊んだりテレビ見てるのでその間に離れた場所で家事できちゃう感じです◡̈⃝︎⋆︎*
コメント