※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

元喫煙者です。人間関係のストレスが酷く、煙草吸いたくてたまらないの…

批判なしで聞いてください。

元喫煙者です。
人間関係のストレスが酷く、煙草吸いたくてたまらないのですが、まだ子供も小さく常に一緒に行動することが多いので煙草の臭いなどはなるべく近付けたくありません。


煙草欲、どうしてごまかすのがおすすめですか?
現状、お酒と食べ物に逃げてしまっているので体重も右肩上がりです……。

コメント

はじめてのママリ🔰

電子タバコで換気扇の下はだめですか??

まる子

たぶん妊娠中とか、子どものために辞めてこられたんですよね。どんな理由にせよ、3年以上は禁煙続けてきてるんですよね?そこがどれだけ凄いのかって思います。
ここで戻っちゃうのはもったいない。
自分は、もともと吸ってない人って思い込むのが良い気がします。
もともと吸ってない人は、人間関係のストレスがあったら、タバコでどうにかしようと思わない。
これ以上、自分が傷つかない為にどうしようって考える。
仕事系なら、上司にチクるとか、部署変えるとか、仕事変えるとか。
友達や家族なら縁切るとか、嫌われて良いからちゃんと言うとか、フェードアウトするとか。
もともとタバコ吸ってない人は、タバコも結局自分を傷つけるんだって思ってる。それは、ストレスより感じ方は優しいかもしれないけど、じわじわ依存させてくるような、毒親とか宗教みたいな感じなんだろうって思ってる。
だから、タバコで気持ちを変えようじゃなくて、現状を変えて自分を助けなきゃ、大事にしなきゃと思った方が良いと思います。
お子さんを大事に出来るなら、お子さんを守っていく自分を、大事に出来るはず。