5歳息子について相談です。先日親子で自転車教室にいったのですが、漕…
5歳息子について相談です。
先日親子で自転車教室にいったのですが、
漕ぐことが出来ませんでした。
三輪車等の経験もなく、ストライダーもハマらず、
どうしていいのかわかりません。
まずは漕ぐことと思うのですが
焦らなくて大丈夫なのでしょうか?
かなり慎重な子で石橋を叩いて渡りません。
鉄棒も怖くてやらず、2歳で前転していたのに
今は怖くてできなーいと言います。
運動神経も悪いのかな?という感じですが
やりもしないのでわからない状態です。
のびのび園なので伸びることもないので
本人が嫌なのに体操教室に行かせてもいいものかも悩みます。
同じような子のママさんどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
ママリ
うちの次女もかなりの怖がりです。
2年生まで自転車乗れませんでした。
3年生で自転車の交通指導が学校であるとのことで(全員自転車に乗ります)、乗れないと恥ずかしい!と思ったようで2年生の長期休みで練習して1週間ほどで乗れるようになりました😂
公園の遊具も1年生まで後ろに長蛇ができるくらいゆっくりゆっくりそして怖くて泣いてリタリア、みたいな感じでしたが、2年生くらいから怖がるものの1人で色々できていました!
なのでまだまだ大丈夫だと思います!
あーりん"(∩>ω<∩)"
5歳で自転車乗れない事が、なぜ焦るのですか?焦ることないですよ?乗れない子沢山居ますし、まず漕ぐことと仰ってますが、まずは真っ直ぐ走るため止まってサドルにおしりを乗せてバランス良く立つ。
バランス取らないと漕いでも倒れますし進めないですから🍀*゜
焦る必要ないですよ🍀*゜その子その子のペースってありますから。
我が家だと長男5歳次男6歳半長女8歳後半次女スライダーすら乗れませんが、なんの問題もなく皆大きくなってます!
お子さんの力信じましょ!興味持ってくれる時は必ず来ますからね💕︎
かれん
自転車漕ぐのいきなりはできないと思います💦6歳と4歳で今は二人とも補助なし乗ってますが、最初に導入した三輪車は二人とも全く漕ぎませんでした。今思えば三輪車は全然要らなかったかもってレベル😓
上の子は慎重派ですがヨチヨチながらもストライダーを暇さえあれば乗らせてましたね。補助なし自転車への近道は周りを見ても圧倒的にストライダー→補助なし自転車に移行した子が乗れるの早いです!
ママリ
まず自転車をスライダーのように足で地面蹴りながら進む、足元を見ず前を見るように言い続けてました。息子も怖いと最初いってました。まずはバランスとるかなと。YouTubeで自転車の乗り方みたいなのを子供と見たりしました。
運動神経ない息子ですが、3日でこげるようになりましたよ。前を見る!が言い続けてましたね。親は転けないように補助に徹してました。転けたらきっともう挑戦しない息子なので。
コメント