子育てと親の介護や生活の支援を両立されている方いたら教えてください…
子育てと親の介護や生活の支援を両立されている方いたら教えてください。
親の支援にはどのくらい時間使っていますか?
私は37歳で1歳&3歳の子育て中。実父は他界していて実家に持病ありの実母(75歳)が一人暮らししています。実家は家から25分くらいで私はいま育休中なので、週に2回くらい実家に行って実母の生活を支援しています。行けない時はテレビ電話とかしています。
今は育休中なので少し時間に余裕はありますが、育休終わったら、育児と親の支援と仕事を両立していかなければならないと思うと、自分の生活が成り立つか不安でたまりません💦
- はじめてのママリ🔰
ママリー🔰
高齢の父が要介護1の母を老々介護しています。
片道1時間半なので頻繁では無いですが、私も育休中は定期的に訪ねていました。今はワーママ中です。
正直2人の子育てと仕事と親の支援の両立は現実的ではないかと💦
そこに自分の家庭の家事も加わりますよね。
そういう人のために行政が運営する「地域包括支援センター」がありますので育休中にご相談に行かれてはいかがでしょうか?
保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員等の専門家が相談にのってくださるようです。専門家を介してお母様のサポート体制が整うといいですね✨
(うちは父が色々手続きしたので私は詳しく知らずでして💦内容に誤っている箇所があったらすみません)
コメント