授乳中の遊び飲み?暴れる・引っ張る・泣く…毎回ストレスですもうすぐ4ヶ…
授乳中の遊び飲み?暴れる・引っ張る・泣く…毎回ストレスです
もうすぐ4ヶ月の男の子を育てています。
最近、授乳のたびにしんどくて、同じような方がいたらお話を聞きたいです。
3ヶ月の頃から、最初の数分は吸ってくれるんですが、すぐに乳首を引っ張ったり、服をつかんで引っ張ったり、
私の顔や胸をバンバン叩いたりして、ものすごく暴れるようになりました💦
「もういらないのかな?」と思って乳首を離すと泣くので、
また咥えさせる → 暴れる → 離す → また泣く…
の繰り返しで、授乳に20分以上かかることもあります。
授乳は1日6〜7回で、母乳+必要に応じてミルクを足しています。
産後ケアで母乳量を測ってもらうと、毎回だいたい90〜100mlほどは飲めているようでした。
授乳の後、まだミルクがいる泣きなのか、眠いのか見極めるのも疲れますし、
せっかくミルクを作っても全然飲んでくれず捨てることもあり、
毎回ものすごくストレスで、授乳がしんどくなってきました。
同じような時期があった方、
こういう飲み方でも成長していったよ、という経験、
どう乗り切ったかなど教えていただけると助かります💦
- まる(生後3ヶ月)
ままり
毎回ではないですが、同じく最初は普通に飲んでたのに急に唸りながら暴れて離すと泣くことあります!!
なんで暴れるの!ってなりますよね、😅
うちの👶🏻の場合は、大体眠い時にこの行動をするので離して寝かせちゃってます!!
起きて欲しがった時にあげるとちゃんと飲んでくれます!!
コメント